自動運転
-
【CES 2025】「モビリティを革新」中国Zeekrの新モデルと海外戦略
2025.1.29
中国自動車大手、Geely傘下のプレミアムEVメーカーZeekrが、CES 2025で画期的な技術と新モデルを披露した。同社は半導体大手のQualcomm Technologies、NVIDIAと協業。最先端の技術を革新的なコックピットシステムや、持続可能なモビリティエコシステムへの挑戦に活用する。
続きを読む > -
【CES2025】ホンダが来年投入の新型EVで描く、モビリティの再定義
2025.1.29
CES2025において、ホンダは来年から展開予定のEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を軸にした、包括的なEVエコシステムの構想を明らかにした。
続きを読む > -
住友三井オートサービス、熊本市実施の自動運転バス運行実証に参画
2025.1.28
住友三井オートサービス株式会社(以下、SMAS)は1月27日、熊本市が実施する自動運転バスの運行実証に参画することを発表した。
続きを読む > -
【CES2025】Amazon子会社のZoox、自動運転車両を公開
2025.1.28
Amazonの独立系子会社であり、自動運転関連の取り組みを進めているZooxがCESに出展し、開発を進めている自動運転車両を公開した。Zooxは、2014年に設立された自動運転車を手掛ける企業であり、都市部における混雑や汚染の軽減を目的としている。
続きを読む > -
みちのりHDら、レベル4の自動運転による営業運行を2月3日より開始
2025.1.28
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)は1月24日、特定自動運行旅客運送による営業運行を2025年2月3日より開始することを発表した。専用道区間約6.1kmにわたってレベル4の自動運転を行う予定だという。
続きを読む > -
ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は、CES 2025において革新的な電気自動車「AFEELA 1」を発表し、米国カリフォルニア州での予約受付を開始した。89,900米ドルから販売される同車は、先進的な技術と洗練されたデザインで、モビリティの新しい可能性を示唆している。
続きを読む > -
スズキがCESに初出展し、「電動モビリティベースユニット」を用いて、提携する企業と共同開発する自動運転システムなどを「Impact of the Small(小さなものづくりが、大きく社会を変える)」をテーマに展示。同社とパートナー企業による製品群は来場者の注目を集めた。
続きを読む > -
ティアフォーら、自動運転レベル4運行許可を長野県塩尻市で取得
2025.1.14
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は1月10日、長野県塩尻市、塩尻市振興公社、アルピコ交通株式会社、アルピコタクシー株式会社、アイサンテクノロジー株式会社、A-Drive株式会社、損害保険ジャパン株式会社と共に、道路交通法に基づく特定自動運行の許可取得を発表した。
続きを読む > -
あいおいニッセイ同和損保、自動運転車両のODD設計支援を開始
2025.1.10
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)は2024年12月25日、同社が保有するテレマティクス自動車保険のデータ・ノウハウを活用した自動運転車両の走行ルート設定や自動運転データの分析など、自動運転車両のODD※設計支援を2025年1月以降に開始すると発表した。
続きを読む > -
BOLDLYら、自動運転EVバス公道運行実証を山梨県富士吉田市で実施
2025.1.8
山梨県富士吉田市、富士急行株式会社、富士急バス株式会社、BOLDLY株式会社は1月7日、持続可能な地域公共交通の実現を目指し、自動運転EVバス運行の実証実験の実施を発表した。
続きを読む >