DX
-
住友ゴムとNEC、研究開発基盤構築等に向け戦略的パートナーシップ締結
2025.7.15
住友ゴム工業(以下、住友ゴム)と日本電気(以下、NEC)は7月14日、世界で競争力のある研究開発基盤の構築と新たな事業機会の探索・創出に向けて、戦略的パートナーシップに関する覚書(MOU)締結を発表した。
続きを読む > -
NTTドコモとWill Smartが業務提携、カーシェア機能連携実現
2025.7.10
Will Smartは7月8日、NTTドコモとの業務提携契約締結を発表した。今回の業務提携は、2025年2月に発表したWill SmartとNTTドコモのモビリティシステム連携に関する基本合意に基づく最初の取り組みだ。
続きを読む > -
ローソン、車中泊「RVパーク」実証を千葉県6店舗の駐車場で実施
2025.7.10
ローソンは7月7日、日本RV協会およびグローリー社と連携し、千葉県のローソン6店舗の駐車場で車中泊施設「RVパーク」の実証実験を7月14日から開始することを発表した。
続きを読む > -
日本通運らが出資 健康管理のenstem社、2.5億円の資金調達成功
2025.7.9
enstem社は6月20日、NXグローバルイノベーション投資事業有限責任組合(以下、NXグローバルイノベーションファンド)、および楽天グループのコーポレートベンチャーキャピタルである楽天キャピタルより、総額1.1億円の追加出資を受けたことを発表。
続きを読む > -
ヤマト運輸、熱中症対策に測定機器設置やウェアラブルデバイス実証開始
2025.7.8
ヤマト運輸はこのたび、熱中症対策の一環として、ファン付きベストの導入拡大、WBGT(暑さ指数)測定機器の設置、熱中症リスクを感知するウェアラブルデバイスの実証を一部エリアで開始することを発表した。
続きを読む > -
ゼンリン、アーバンエックステクノロジーズ社の株式取得・連結子会社化
2025.7.3
ゼンリンは7月1日、アーバンエックステクノロジーズ社の株式取得と連結子会社化を発表した。アーバンエックステクノロジーズ社は、自治体・企業のインフラ管理者向けに、AIを活用した道路等の点検を効率化するサービスを展開している。
続きを読む > -
国交省、地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」開始
2025.7.1
国土交通省は、全国の「交通空白」解消など地域交通の「リ・デザイン」をさらに加速し、持続可能な地域交通を実現するため、連携・協働を軸とした地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」(コモンズ)を新たに開始することを発表した。
続きを読む > -
JTBと日立、観光DX推進に向けた新サービス提供の共創開始で合意
2025.6.30
JTBと日立製作所(以下、日立)は6月24日、観光DX推進に向けた新たなサービス提供において共創を開始することで合意したと発表。旅行者の利便性の向上や周遊促進、観光関連事業者の生産性向上・収益向上をめざし、持続可能な観光地域づくりに貢献するという。
続きを読む > -
オプティマインド、「Loogia」で条件考慮の配車自動化と可視化実現
2025.6.23
オプティマインドは6月19日、同社製品Loogia配車作成で、“費用”を基軸とし、自社・傭車・路線便や車格、人員、高速利用などを横断的に比較した配車自動化と可視化実現を発表した。
続きを読む > -
KDDIら、ドローンからの3D点群データのリアルタイム伝送実証成功
2025.6.23
amuse oneself社、KDDI、KDDI総合研究所は6月5日、ドローンからの3D点群データのリアルタイム伝送実証成功を発表した。
続きを読む >