ENEOS
-
ENEOSら、大阪・関西万博期間に合成燃料を来賓・関係者向け車両に活用
2025.4.18
ENEOS、スズキ、SUBARU、ダイハツ、トヨタ、マツダは4月11日、大阪・関西万博開催期間中の来賓・関係者向け車両の会場内運行において、合成燃料を混合した燃料を使用した乗用車の提供を行うことを発表した。
続きを読む > -
ENEOSらが万博シャトルバスを公開 合成燃料で走行する車両は国内初
2025.4.16
ENEOS、西日本JRバス、日野自動車の3社は3月27日、グリーン水素と二酸化炭素由来の合成燃料で走る万博シャトルバスを公開した。3月27日に大阪市内で式典を開催した。水素と二酸化炭素から一貫製造した合成燃料を営業車両の運行に使用するのは国内で初めて。
続きを読む > -
2025年大阪・関西万博におけるモビリティ関連取り組みまとめ
2025.3.3
4月13日に開幕となる2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、約2820万人の来場が見込まれており、来場者の移動を支えるために、バス、ライドシェア、空飛ぶクルマなどの複数種類のモビリティが用意されている。
続きを読む > -
【大阪・関西万博】ENEOSら、合成燃料使用の駅シャトルバス運行へ
2025.2.20
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)、西日本ジェイアールバス株式会社(以下、西日本JRバス)、日野自動車株式会社(以下、日野自動車)は2月19日、 2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)開催期間中に国内初※となる合成燃料を使用した 駅シャトルバス(以下、万博シャトルバス)の運行を発表した...
続きを読む > -
エネチェンジとENEOS、EV充電のローミング連携 利便性向上へ
2025.1.31
ENECHANGE株式会社(以下、エネチェンジ)は1月29日、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)とEV・PHEVユーザーの利便性向上のため、EV充電のローミング連携することを発表した。
続きを読む > -
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)は12月23日、XING Mobility Inc.(以下、XING社)と液浸冷却バッテリーシステムの共同事業開拓を目的とした戦略的パートナーシップに関する覚書を12月13日に締結したと発表。
続きを読む > -
三菱ふそうトラック電池交換の実証開始、ヤマト運輸らと
2024.8.12
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は8月9日、EVトラックのバッテリー交換の公道実証を8月に京都市内で始めると発表した。バッテリー交換式のEVトラック商業生産を見込んでおり、実証に参加する企業と共に実用化に向けて検討する。
続きを読む > -
ENEOSのEV関連取り組みまとめ【2023年7月~2024年7月】
2024.7.16
ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS HD)や、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)をはじめとする同グループ会社は、エネルギー方面からEV関連の取り組みも実施している。
続きを読む > -
SGムービング、EVトラック向け共用充電ステーション実証に参画
2024.7.2
SGムービング株式会社(以下、SGムービング)は6月26日、ENEOS株式会社が 2024年7月2日より開始する、EVトラックに利用可能な商用車向け共用充電ステーション実証実験に参画すると発表した。
続きを読む > -
ENEOS Power株式会社とオムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(以下、OSS)は6月4日、岡山県倉敷市においてEVの充放電時間を最適化する「どこか de ENEマネ」の実証を2024年度下期から開始することを合意した。
続きを読む >