EV
-
三菱自動車、新型SUV『グランディス』を年内より欧州で順次販売
2025.7.3
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は7月2日、欧州事業統括会社であるミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイが、欧州市場向けの新型コンパクトSUV『グランディス』を2025年内より欧州で順次販売を開始すると発表した。
続きを読む > -
自動車部品大手のアイシンは、開発中の「ペロブスカイト太陽電池」について、実用化に向けた開発状況を公開した。同社は2028年のテスト販売開始、2030年の本格事業化を目標に掲げている。現在主流のシリコン系太陽電池になかった「薄く・軽く・曲げられる」特徴を生かした展開を進める方針だ。
続きを読む > -
REXEV、コンセントタイプのスマート充電器提供開始 初期費用削減可能
2025.6.30
REXEVは6月24日、EVの充電器にエネルギーマネジメント機能を付帯したREXEV独自のサービスであるスマート充電器のラインナップに、コンセントタイプ充電器の追加と提供開始を発表した。
続きを読む > -
鳥取市やSMASら、リユースEV運用実証に関する連携協定締結
2025.6.13
鳥取市、智頭石油、およびSMAS(住友三井オートサービス)は6月10日、「リユースEV運用実証に関する連携協定」締結を発表した。
続きを読む > -
EVolityとみずほリース、みずほ銀行の営業車EV導入を支援開始
2025.6.12
EVolity株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:天池正治)、みずほリース株式会社(東京都港区、社長:中村昭)、および連結子会社のみずほオートリース株式会社(東京都港区、社長:小林理伸)は、株式会社みずほ銀行(東京都千代田区、頭取:加藤勝彦)の営業車両EV導入プロジェクトにおいて、プロジェクトマ...
続きを読む > -
国交省、EVトラック等への充電最適化実現に向けた実証事業募集開始
2025.6.12
国土交通省は6月10日、発荷主・輸送事業者・着荷主等が連携計画を策定し、高度なデジタル技術を活用したサプライチェーン全体の効率化や輸送計画と連携したEVトラックへの充電・FCVトラックへの充填タイミング等の最適化実現に向けた実証事業(「新技術活用サプライチェーン全体輸送効率化・非化石エネルギー転換推...
続きを読む > -
三菱ふそうら、バッテリー交換式EVの物流事業者における実用性実証開始へ
2025.6.10
三菱ふそうトラック・バス(以下、MFTBC)、三菱自動車、Ample Inc.(以下、Ample)、ヤマト運輸の4社は6月6日、バッテリー交換式EVとバッテリー交換ステーションの物流事業者の業務における実用性に関する実証を9月から東京都で開始することを発表した。
続きを読む > -
Jeep初のマイルドハイブリッドRenegade e-Hybrid発売
2025.6.10
Stellantisジャパンは6月5日、ジープ初のマイルドハイブリッドモデル「Jeep Renegade e-Hybrid(ジープ レネゲード イーハイブリッド)」を、7月5日より全国のジープ正規ディーラーで発売することを発表した。メーカー希望小売価格は544万円(税込)だ。
続きを読む > -
東芝、NTOを活用したリチウムイオン電池の有償サンプル提供開始
2025.6.9
東芝は6月4日、ニオブチタン酸化物(以下、NTO)を負極に用いたリチウムイオン電池「SCiBNb」を6月から製造し、有償サンプルの提供を開始すると発表した。NTOを負極に用いたリチウムイオン電池の販売は世界初(2025年6月4日現在。東芝調べ。)だ。
続きを読む > -
ミクニとスズキ、BEVの先行開発業務の委託についての基本合意
2025.6.5
ミクニとスズキは6月2日、BEVに関する先行開発業務の委託についての基本合意を発表した。スズキがミクニに委託する業務は、主にサーマルマネジメント※に関するものであり、ミクニの小田原事業所の遊休施設にスズキの試験設備を導入し、ミクニのエンジニアが業務を担当するという。
続きを読む >