EV
-
EV等バッテリー耐久性能や自動運転安全ガイドライン、国際基準合意
2024.7.10
国土交通省は7月2日、国連の第193回自動車基準調和世界フォーラム(以下、WP.29)の第193回会合でEV等のバッテリー耐久性能の国連基準合意を発表した。WP.29の第193回会合は、2024年6月25日~28日に国連欧州本部(スイス・ジュネーブ)で開催されたものだ。
続きを読む > -
東光高岳とパーク24ら、EV急速充電の実証を時間貸駐車場で開始
2024.7.9
株式会社東光高岳(以下、東光高岳)は7月8日、パーク24株式会社およびタイムズ24株式会社と協業し、EV充電サービス『aima CHARGE』(あいまチャージ)の実証試験(PoC)開始を発表した。時間貸駐車場「タイムズパーキング」のタイムズ渋谷本町第24で実施している。
続きを読む > -
三菱自がミニキャブEV3000台を日本郵便より受注
2024.7.9
三菱自動車工業は日本郵便から商用軽BEV「ミニキャブEV」3000台を受注したと7月8日、発表した。日本郵便は集配車両として利用する。今年秋から車両を納入する計画。三菱自は前モデルのEV「ミニキャブ・ミーブ」を2013年以降5000台超納入しており、実績を受けて今回の受注が決まったとしている。
続きを読む > -
九州電力、EV充電サービスPRiEVを九州エリアでは全て再エネ由来に
2024.7.8
九州電力株式会社(以下、九州電力)は7月1日、同社提供のマンション向けEV充電サービス「PRiEV(プライブ)」において、九州エリアで提供する同サービスの電気を、原則として全て再エネ由来※にすると発表した。
続きを読む > -
BYD日本法人、新モデルを機に販売や拠点整備を加速「創業総仕上げ」
2024.7.5
中国自動車大手BYDの日本の乗用車販社BYD Auto Japan(BAJ)は6月25日、都内でBEVセダンの「BYD SEAL」発表会を開き、東福寺厚樹社長らが会見した。
続きを読む > -
【全国初】福岡県、使用済みEVバッテリー資源循環システム構築に向け始動
2024.7.4
福岡県は6月25日、今後急速な増加が見込まれる使用済みEVバッテリーの資源循環システムを全国に先駆けて構築するため、「グリーンEVバッテリーネットワーク福岡(愛称:GBNet福岡)」設立を発表した。
続きを読む > -
Trasaburouが日本初の軽貨物EVレンタル事業「EVeeeen」を開始。燃料費高騰や人材不足に悩む軽貨物業界向けに、コスト削減と環境保護を両立。複数メーカーのEVを活用し、初期投資やランニングコストを抑制。持続可能な物流システム構築を目指す。
続きを読む > -
KGモーターズ|小型モビリティロボット「mibot」の展示イベント開催
2024.7.3
KGモーターズが小型モビリティロボット「mibot」の展示イベントを広島と東京で開催。レトロで近未来的なデザインの1人乗り電気自動車で、安全性、快適性、経済性、環境性能に優れる。2024年8月から先行注文受付開始予定。
続きを読む > -
デンソー、EV社用車を活用したエネルギーマネジメントの実証開始
2024.7.3
株式会社デンソー(以下、デンソー)は6月17日、デンソー本社内にBEVを活用したエネルギーマネジメントシステムを導入し、クルマ移動とオフィスをカーボンニュートラルにする実証開始を発表した。
続きを読む > -
SGムービング、EVトラック向け共用充電ステーション実証に参画
2024.7.2
SGムービング株式会社(以下、SGムービング)は6月26日、ENEOS株式会社が 2024年7月2日より開始する、EVトラックに利用可能な商用車向け共用充電ステーション実証実験に参画すると発表した。
続きを読む >