EV
-
スズキ、新型EVスクーター「e-ACCESS」含む3車種公開
2025.1.22
スズキ株式会社(以下スズキ)は1月17日、インド・ニューデリーで開催されている「Bharat Mobility Global Expo 2025」において、スズキの二輪車におけるBEV世界戦略車第一弾「e-ACCESS(e-アクセス)」など3車種を公開した。
続きを読む > -
サブスク関連取り組みまとめ【2023年12月~2024年12月】
2025.1.21
サブスクリプションの考え方はモビリティ業界にも広がっている。自家用車を所有せずに車をサブスクするほか、EV、商用車、特殊車両といった車両をサブスクできるなど、サブスクの方向性も多様化しているところだ。
続きを読む > -
スズキ、同社初BEV「e VITARA」一般公開 夏頃から販売開始へ
2025.1.21
スズキ株式会社(以下、スズキ)は1月17日、インド・ニューデリーで開催されている「Bharat Mobility Global Expo 2025」で、スズキ初のBEV「e VITARA」を一般公開した。
続きを読む > -
ゼンリン、EVユーザーを対象とした「利用実態やニーズ」の調査結果発表
2025.1.20
株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)は1月15日、EVユーザー400名を対象に、「利用実態やニーズ」に関する調査結果を発表した。今回の調査により、充電頻度については、週2~3回程度の充電が最多で25.3%。少なくとも週に1回以上充電を行うユーザーが全体の75.3%という結果になった。
続きを読む > -
ソニー・ホンダモビリティ、AFEELA 1の予約受付を米国で開始
2025.1.17
ソニー・ホンダモビリティ株式会社(以下、SHM)は1月6日、CES 2025にて、「AFEELA」ブランドとして販売する最初のモデル「AFEELA 1」(読み:アフィーラ ワン)を発表した。
続きを読む > -
三洋貿易、EV・PHEVバッテリー劣化度合いのハンディー診断機発売へ
2025.1.17
三洋貿易株式会社(以下、三洋貿易)は1月15日、EV・PHEVバッテリーの劣化度合いを診断するバッテリー診断機(「EverBlüe Drive」シリーズ)を1月22日より発売すると発表した。
続きを読む > -
キグナス石油とプラゴ、EV充電事業に関する共同実証のための協定締結
2025.1.17
キグナス石油株式会社(以下、キグナス)は1月15日、株式会社プラゴ(以下、プラゴ)とEVの充電事業に関する共同実証のための協定締結を発表した。
続きを読む > -
BYD、EV「BYD SEALION 7」の日本国内導入発表
2025.1.16
BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社は1月10日、今年の「東京オートサロン2025」で、同社の日本導入モデルとしては4番目となるEV「BYD SEALION 7(ビーワイディー シーライオン 7)」の国内導入を発表した。
続きを読む > -
国交省、EVバス・トラックの識別表示発表 消防・救助活動円滑化へ
2025.1.15
国土交通省は1月10日、EVトラック・バスを対象として、外観から電気自動車であることを識別できるよう、2026年9月以降、段階的に新車にEV専用のラベルを表示することを発表した。今回対象となる車両は、バスおよび車両総重量3.5t超のトラックのうち、高電圧で作動する原動機を備える自動車だ。
続きを読む > -
パナソニックエナジー、米ルシッド社の新型SUVに車載用電池搭載
2025.1.15
パナソニック エナジー株式会社(以下、パナソニック エナジー)と米国EVメーカー Lucid Group, Inc(以下、ルシッド社) は1月7日、ルシッド社の新型電動SUV、Lucid Gravity Grand Touring(ルシッド・グラビティ・グランド・ツーリング)にパナソニック エナジー...
続きを読む >