EV
-
マツダ、新型BEV「MAZDA6e」を欧州導入 今夏発売予定
2025.1.15
マツダ株式会社(以下、マツダ)の欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」は1月10日、新型バッテリーEV「MAZDA6e(マツダ シックスイー)」を欧州に導入することを発表した。
続きを読む > -
日産自動車が歴史的名車R32型スカイラインGT-Rを電気自動車に改造した「R32EV」を、2025年の東京オートサロンで初公開する。このプロジェクトは、30年前に味わった運転の楽しさを次世代に伝えるため、技術者たちの情熱と現代の電動技術を融合したもの。
続きを読む > -
ナビタイム、カーナビアプリでホンダ「N-VAN e:」と連携
2025.1.14
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は1月9日、EV専用カーナビアプリ「EVカーナビ by NAVITIME」で、本田技研工業株式会社の軽商用EV「N-VAN e:」との連携機能を提供開始を発表した。
続きを読む > -
ヒョンデ、新型スモールEV「INSTER(インスター)」の先行予約開始
2025.1.14
Hyundai Mobility Japan株式会社(以下、ヒョンデ)は1月10日、新型スモールEV「INSTER(インスター)」を284.9万円(消費税込)から先行予約を開始することを発表した。同車の特長は、丸形LEDランプを基調としたフォルム、室内スペースの広さ、長い航続性能などだ。
続きを読む > -
ホンダとAWS、SDV実現に向け協業 生成AIを活用したサービス開発へ
2025.1.9
Amazon Web Services, Inc.(以下、AWS)は1月8日、本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)のソフトウェア・デファインド・ビークル(以下、SDV)実現に向けて協業することを発表した。
続きを読む > -
東京大学、市街地におけるEV用ワイヤレス給電システムの最適配置発表
2025.1.8
東京大学生産技術研究所は1月7日、市街地におけるEVの無限走行を実現するためのワイヤレス給電システム(DWPT)の最適配置を発表した。今回発表した最適配置は、本間 裕大 准教授らの研究チームが提案したものだ。
続きを読む > -
BOLDLYら、自動運転EVバス公道運行実証を山梨県富士吉田市で実施
2025.1.8
山梨県富士吉田市、富士急行株式会社、富士急バス株式会社、BOLDLY株式会社は1月7日、持続可能な地域公共交通の実現を目指し、自動運転EVバス運行の実証実験の実施を発表した。
続きを読む > -
マツダ、EV用電池のモジュール・パック工場を山口県岩国市に新設
2025.1.7
マツダ株式会社(以下、マツダ)は1月6日、車載用円筒形リチウムイオン電池のモジュール・パック工場を山口県岩国市に新設することを発表した。
続きを読む > -
日産ら、グリーン・マルチモビリティハブステーションの実証を横浜市で実施
2025.1.6
株式会社アットヨコハマ、日産自動車株式会社(以下、日産)、一般社団法人Park Line推進協議会は12月19日、「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験を2024年12月21日~2025年3月23日に実施すると発表した。
続きを読む > -
フォロフライと三井住友海上、EVバッテリー交換・修理で業務提携
2024.12.30
フォロフライ株式会社は12月25日、三井住友海上火災保険株式会社(以下、三井住友海上)100%出資子会社の三井住友海上キャピタル株式会社より出資を受け、三井住友海上とEVバッテリーの交換・修理技術に関する業務提携締結を発表した。
続きを読む >