EV
-
Kenesら、配送用EV向けシステム「ぴたっとCharge」共同開発
2023.2.21
株式会社関電エネルギーソリューション(以下、Kenes)と株式会社ダイヘン(以下、ダイヘン)は、配送用EV向け自動充電システム「ぴたっとCharge」を共同で開発した。2月17日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NTT西日本やFOMMら、可搬型バッテリーを活用した実証実施
2023.2.20
西日本電信電話株式会社 東海支店(以下、NTT西日本)らは、太陽光発電・可搬型バッテリー、バッテリー交換式EVコンバージョンカー※(以下、CEV)の活用によるエネルギーマネジメントの共同実証事業を実施する。2月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ENEOSのEVと水素取り組みまとめ【2022年1月~2023年1月】
2023.2.16
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)は、エネルギー、カーシェアリング、配送など、さまざまな形でモビリティ関連の取り組みを進めている。特にエネルギー関連では、EVの充電設備やCO2フリー水素の活用に向けた取り組みなどを推進中だ。
続きを読む > -
日本工営やマクニカら、自動運転EVバスを活用した実証実験実施
2023.2.16
日本工営株式会社(以下、日本工営)らは、自動運転EVバスを活用した実証実験を茨城県常陸太田市(以下、常陸太田市)で実施する。2月15日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
OpenStreetら、川崎市・横浜市内でシェアモビリティ提供開始
2023.2.16
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)らは、川崎市・横浜市内においてシェアモビリティサービス「HELLO MOBILITY」の提供を開始し、川崎市における脱炭素社会の実現に向けたサービスを開始した。2月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
コスモ石油、EVカーシェアサービスを横須賀市と逗子市で提供開始
2023.2.16
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)は、神奈川県横須賀市・逗子市において、EVの導入、およびEVカーシェアサービスを2月13日から開始した。
続きを読む > -
アリババグループと吉利汽車、自動運転可能なEV開発で戦略的提携
2023.2.15
アリババグループは2月13日、中国の自動車メーカー吉利汽車(GEELY)と自動運転が可能なEV開発に関する戦略的提携を発表した。近年、中国ではコネクテッドカーや電気自動車、自動運転車が台頭している。
続きを読む > -
コスモ石油と岩谷産業、水素ステーション事業に向けた合同会社設立
2023.2.15
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)と岩谷産業株式会社(以下、岩谷産業)は、水素ステーション事業協業のため、2月8日付で新会社「岩谷コスモ水素ステーション合同会社」を設立した。2月14日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
日産とルノーがEV2種、SUV4種を共同開発 印で6億ドル投資
2023.2.15
日産自動車株式会社(以下、日産)とルノーは2月13日、6億ドルを投じてEV2車種を含む新型車6車種をインドのチェンナイで共同開発すると発表した。開発する新型車の販売はインド国外も対象とし、チェンナイを国際的な輸出ハブへと育てる。
続きを読む > -
トヨタ26年に専用電池、車台のレクサスBEV開発、マルチパスウェイ維持
2023.2.14
2月13日の会見に登壇した4月1日からの新経営陣5人左から新郷和晃氏、宮崎洋一氏、佐藤恒治氏、中嶋裕樹氏、サイモン・ハンフリーズ氏トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は2月13日、社長に就任する予定の佐藤恒治執行役員ら4月1日からの新経営陣が記者会見し、「2026年を目標に電池やプラット...
続きを読む >