EV
-
三菱自動車とYanekara、公用車の充電制御運用を倉敷市役所で開始
2025.4.28
Yanekaraは4月24日、EVの充電制御が可能な20基の充電設備および充電サービスを三菱自動車工業(以下、三菱自動車)と協業し、倉敷市に販売し、倉敷市役所本庁舎駐車場で公用車の充電制御の運用開始を発表した。
続きを読む > -
トヨタ、新型車「bZ7」や新型「ES」を上海モーターショーで発表
2025.4.24
トヨタは4月23日、中国・上海で開催される上海モーターショー2025において、トヨタブランドではBEVとして新型車「bZ7」を、LEXUSブランドでは新型「ES」を発表した。
続きを読む > -
東京都、2025年度のEV等車両購入費補助発表 EVで最大100万円
2025.4.22
東京都はこのたび、ゼロエミッションビークル(ZEV:EV、PHEV、FCV)の普及促進に向けて、車両購入費補助を実施することを発表した。今回対象となるのは、国の補助金(クリーンエネルギー自動車導入促進補助金)の対象となるZEVだ。
続きを読む > -
スバル、EV2車種トレイルシーカーとソルテラを公開 トヨタとの共同開発
2025.4.21
スバルは4月18日、米国ニューヨークで開催中の2025ニューヨーク国際オートショーにおいて、新型「トレイルシーカー」と、「ソルテラ」改良モデルを世界初公開した(米国仕様車)。
続きを読む > -
株式会社東陽テクニカは、EV(電気自動車)充電評価サービスにおいて、1000Vの高電圧に対応したことを発表した。次世代EVに求められる高出力充電器の評価が可能となり、CHAdeMO規格に準拠した充電インフラの更なる発展に貢献する。
続きを読む > -
ヒョンデ、大津市および栗東市、滋賀エムケイとの災害時協力協定締結
2025.4.18
Hyundai Mobility Japan(以下、ヒョンデ)は4月16日、滋賀県大津市および栗東市、滋賀エムケイとの災害時協力協定締結を発表した。
続きを読む > -
EVバス自動運転とワイヤレス給電。先々起こる課題を見据えて【豊中市】
2025.4.14
3月26~28日、大阪府豊中市で、自動運転EVバスによる実証実験が行われた。今回のポイントは大きく2つ。1つは、EVの普及を背景に実用化が期待される「走行中ワイヤレス給電」の検証を行ったこと。もう1つは、交通空白地域を“持たない”豊中市が、将来の移動サービスづくりに取り組み始めたことだ。
続きを読む > -
ホンダEV用充電インジケーター発売 充電具合を視覚的に確認可能
2025.4.14
ホンダアクセスは4月4日、ホンダのEVむけ純正アクセサリー「充電インジケーター」を全国のホンダカーズで発売することを発表した。同商品の特長は、EVがどれぐらい充電されているのかを視覚的に確認できる点だ。これにより、時間のかかる「充電」についてEV利用者が感じる不安を払拭することができる。
続きを読む > -
ヒョンデ、新型EV「インステロイド」のティザーイメージ公開
2025.4.8
ヒョンデは4月1日、「INSTEROID(インステロイド)」のティザーイメージを公開した。このモデルは、同社のEV「INSTER(インスター)」をさらに変化をくわえたものだという。
続きを読む > -
九州電力とJR九州、EVシェアサービスを熊本駅近隣で提供開始
2025.4.8
九州電力とJR九州は3月28日、熊本駅近隣におけるEVシェアリングサービスの提供を4月1日から開始することを発表した。
続きを読む >