EV
-
【世界初】自動運転バスEVO2台同時の定常運行を開始 茨城県常陸太田で
2025.3.6
茨城県常陸太田市は2月18日、レベル4対応の自動運転EVバス「Navya EVO」(以下EVO)2台による同時定常運行を始めた。車両を製造し、運行システムなどを提供するマクニカが17日に発表した。複数台の同車両による定常運行は世界初。
続きを読む > -
スズキら、災害時におけるEV含めた車両貸与等の協定を磐田市と締結
2025.3.6
スズキ株式会社(以下、スズキ)は3月4日、株式会社スズキ自販浜松(以下、スズキ自販浜松)と共同で2月26日に磐田市と災害時における車両貸与等に関する協定を締結したことを発表。
続きを読む > -
Nature株式会社は、電気自動車(EV)の充電用コンセントをIoT化する「Nature EV Switch」を発表した。パナソニックと提携し、2025年5月より「おうちEV充電サービス」として提供開始予定。6月には自社アプリ「Nature Home」にも対応し、独自展開を図る。
続きを読む > -
ミニ・ジョン・クーパー・ワークスのEV新型モデル2種販売開始
2025.3.4
ビー・エム・ダブリュー株式会社(以下、ビー・エム・ダブリュー)は2月27日、「MINI JOHN COOPER WORKS(ミニ・ジョン・クーパー・ワークス)」のEV「MINI JOHN COOPER WORKS E(イー)」および「MINI JOHN COOPER WORKS ACEMAN E(エ...
続きを読む > -
三菱自動車ら、EVのコネクティッドデータを活用するPnC技術の実証実施
2025.3.3
日東工業株式会社(以下、日東工業)、東京大学生産技術研究所(以下、東京大学)、ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)、三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)の4者は2月27日、充電専用カードやアプリを使わなくても充電できる「Plug & Charge(以下、PnC)」の実現に向けたEVのコネ...
続きを読む > -
2025年大阪・関西万博におけるモビリティ関連取り組みまとめ
2025.3.3
4月13日に開幕となる2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、約2820万人の来場が見込まれており、来場者の移動を支えるために、バス、ライドシェア、空飛ぶクルマなどの複数種類のモビリティが用意されている。
続きを読む > -
テラチャージと大阪府が連携、EV充電インフラを府内公共施設に整備へ
2025.2.27
Terra Charge 株式会社(以下、テラチャージ)は2月25日、大阪府と「大阪府とTerra Charge株式会社との連携に関する協定」を2月21日に締結したと発表。府内公共施設22施設へテラチャージのEV用充電器を設置するという。
続きを読む > -
パナソニック、戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」提供開始
2025.2.26
パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は2月25日、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下、パナソニック エレクトリックワークス)がEVの充電管理を最適化する戸建てEV所有者向け「おうちEV充電サービス」の提供を開始することを発表した。
続きを読む > -
三井不動産ら、エネルギー・リソース・アグリゲーション事業の実証開始
2025.2.26
三井不動産株式会社(以下、三井不動産)は2月20日、ダイキン工業株式会社、エクセルギー・パワー・システムズ株式会社、株式会社Yanekara、株式会社Shizen Connectと連携し、「エネルギー・リソース・アグリゲーション事業」の環境整備に向けた複数の実証実験を開始することを発表した。
続きを読む > -
三菱倉庫ら、医薬品輸配送に中型EVトラック導入 導入拡大に向け検討
2025.2.25
三菱倉庫株式会社(以下、三菱倉庫)、三菱商事株式会社(以下、三菱商事)、ユアスタンド株式会社(以下、ユアスタンド)の3社は2月21日、三菱倉庫グループ会社のDPネットワーク株式会社が実施する医薬品輸配送業務のCO2排出量削減に向け、2025年3月より中型EVトラックを導入し、完全CO2フリーを目指し...
続きを読む >