EV
-
ホンダ、広汽Honda GT・東風Honda GTを世界初公開
2025.5.9
ホンダは4月23日、2025年上海モーターショーにおいて、中国市場向けEV「烨(yè:イエ)」シリーズの第2弾となる「広汽Honda GT・東風Honda GT」を世界初公開した。
続きを読む > -
いすゞ、BEVトラック「D-MAX EV」生産開始 欧州主要国に出荷へ
2025.5.9
いすゞ自動車(以下、いすゞ)は4月29日、1トン積みピックアップトラック「いすゞD-MAX」のBEVモデル「D-MAX EV」を、泰国いすゞ自動車のサムロン工場(タイ王国サムットプラカーン県)での生産開始を発表した。同モデルは、2024年3月のバンコク国際モーターショーに参考出品したものだ。
続きを読む > -
三菱自動車、Foxtron開発EVを供給する覚書締結 検討推進へ
2025.5.8
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)と、鴻海精密工業傘下でEV開発を担う鴻華先進科技股份有限公司(以下、Foxtron社)は5月7日、Foxtron社が開発したEVを三菱自動車に供給することについての覚書を締結し、検討を進めることを発表した。
続きを読む > -
ディー・エヌ・エー発のMobiSaviら、リユースEV活用検討開始
2025.5.8
MobiSaviと愛媛日産自動車(以下、愛媛日産)は5月7日、EVサーキュラーエコノミーを目指し、リユースEVを用いた新たなEV販売モデル構築に向けた検討開始を発表した。MobiSaviの前身は、ディー・エヌ・エーにおいて、モビリティ領域における新規事業が検討されるなかでスタートしたプロジェクトだ。
続きを読む > -
日産ら、EVを活用した脱炭素化等に向け京都府宇治市と共創
2025.5.7
京都府宇治市、ニチコン、日産自動車(以下、日産)、および京都日産自動車の4者は4月25日、EVやV2H、蓄電システムを普及させ、市内の脱炭素化と強靭化を図ることを目的とした連携協定締結を発表した。今回の連携では、脱炭素社会の実現、災害時のEV等の活用に取り組む予定だ。
続きを読む > -
MIRAI-LABOら、中古EVバッテリーの二次流通促進で提携
2025.5.7
MIRAI-LABOとあいおいニッセイ同和損害保険(以下、あいおいニッセイ同和損保)は5月1日、中古EVバッテリーの二次流通促進に向けた資本業務提携契約締結を発表した。
続きを読む > -
日産と三菱商事、エネルギー関連サービスの新たな共同事業検討の覚書締結
2025.5.2
日産自動車(以下、日産)と三菱商事はこのたび、次世代モビリティサービスとEVを活用したエネルギー関連サービスの新たな共同事業検討の覚書締結を発表した。
続きを読む > -
スズキ、製作BEV軽トラックを農家に貸し出す実証開始 使い勝手等を検証
2025.4.30
スズキは4月25日、軽トラック「キャリイ」をベースにしたBEV軽トラックを製作し、農業を営むユーザーに一定期間※1貸し出し、使用してしてもらう実証実験を、静岡県浜松市、静岡県湖西市、愛知県豊川市、熊本県阿蘇郡の各地で2025年度中に開始すると発表した。
続きを読む > -
三菱自動車とYanekara、公用車の充電制御運用を倉敷市役所で開始
2025.4.28
Yanekaraは4月24日、EVの充電制御が可能な20基の充電設備および充電サービスを三菱自動車工業(以下、三菱自動車)と協業し、倉敷市に販売し、倉敷市役所本庁舎駐車場で公用車の充電制御の運用開始を発表した。
続きを読む > -
トヨタ、新型車「bZ7」や新型「ES」を上海モーターショーで発表
2025.4.24
トヨタは4月23日、中国・上海で開催される上海モーターショー2025において、トヨタブランドではBEVとして新型車「bZ7」を、LEXUSブランドでは新型「ES」を発表した。
続きを読む >