EV
-
ホンダ、組織運営体制変更発表 四輪事業本部の組織再編等を実施へ
2025.2.4
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は1月30日、2025年4月に組織運営体制の変更を行うことを発表した。今回の組織変更の目的は、グローバルでのリソースを最大限活用し、「電動事業のさらなる加速」とモビリティの広がりによる「新たな価値創造」の実現だ。
続きを読む > -
位置情報テクノロジーの大手HERE Technologies(以下、HERE)は1月7日、CES 2025において、ソニー・ホンダモビリティ(以下、SHM)との提携を発表した。AFEELAブランドのEVに、HEREの統合マッピングアーキテクチャとナビゲーションSDKを提供する。
続きを読む > -
損保ジャパンら、EV電欠時の「現場駆け付け急速充電サービス」提供開始
2025.1.31
損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)と株式会社プライムアシスタンスは1月30日、自動車保険を契約している利用者を対象とした、EV電欠時の「現場駆け付け急速充電サービス」の提供を一部地域から開始することを発表した。
続きを読む > -
エネチェンジとENEOS、EV充電のローミング連携 利便性向上へ
2025.1.31
ENECHANGE株式会社(以下、エネチェンジ)は1月29日、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)とEV・PHEVユーザーの利便性向上のため、EV充電のローミング連携することを発表した。
続きを読む > -
EVジェネシス、小型EV三輪車と太陽光発電を活用した発電ユニット開発
2025.1.31
EVジェネシス株式会社(以下、EVジェネシス)は1月29日、ペロブスカイトソーラーパネルをルーフに装着した小型EV三輪車と何枚もの外付けしたペロブスカイトソーラーパネル(以下、外付けペロブスカイトソーラーパネル)を組み合わせた「小さな小さな発電所」ユニット開発を発表した。
続きを読む > -
経産省、2025年度CEV補助金取り扱い発表 GX推進で最⼤5万円加算
2025.1.30
経済産業省(以下、経産省)はこのたび、2025年度におけるクリーンエネルギー⾃動⾞導⼊促進補助⾦(CEV補助⾦)の取り扱いを発表した。
続きを読む > -
【CES 2025】「モビリティを革新」中国Zeekrの新モデルと海外戦略
2025.1.29
中国自動車大手、Geely傘下のプレミアムEVメーカーZeekrが、CES 2025で画期的な技術と新モデルを披露した。同社は半導体大手のQualcomm Technologies、NVIDIAと協業。最先端の技術を革新的なコックピットシステムや、持続可能なモビリティエコシステムへの挑戦に活用する。
続きを読む > -
三菱ふそう、eCanterの使用済みバッテリー再利用の実証実施へ
2025.1.29
三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、MFTBC)は1月28日、同社のEV小型トラック「eCanter」の使用済みバッテリーを蓄電システムに再利用(リユース)する「バッテリーセカンドライフ」の実証実験を、2025年2月より実施すると発表した。
続きを読む > -
【CES2025】ホンダが来年投入の新型EVで描く、モビリティの再定義
2025.1.29
CES2025において、ホンダは来年から展開予定のEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を軸にした、包括的なEVエコシステムの構想を明らかにした。
続きを読む > -
ソニー・ホンダモビリティ(SHM)は、CES 2025において革新的な電気自動車「AFEELA 1」を発表し、米国カリフォルニア州での予約受付を開始した。89,900米ドルから販売される同車は、先進的な技術と洗練されたデザインで、モビリティの新しい可能性を示唆している。
続きを読む >