JR東日本
-
TAKANAWA INNOVATION PLATFORM提供開始
2025.3.31
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は3月24日、TAKANAWA GATEWAY CITYで、鉄道運行データやロボット、Suica等の情報を連携し、滞在時の快適性を高める「TAKANAWA INNOVATION PLATFORM」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
LIGARE運営会社の関連会社でモビリティ・交通関連の事業開発とコンサルティングを行うAMANEは3月5日、都内で「MaaSを振り返るセミナー 第2弾」を開催した。
続きを読む > -
JR東日本と東急不動産ホールディングスが包括的業務提携を発表
2025.3.14
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と東急不動産ホールディングス株式会社は、2月14日に包括的業務提携契約を締結した。この提携により環境共生・コミュニティ自助型の持続可能なまちづくりを目指し、両社は社会課題の解決と企業の成長を図っていく。
続きを読む > -
JR東日本、荷物輸送サービス「はこビュン」事業化 高速・大口輸送へ
2025.3.10
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は3月4日、鉄道ネットワークを活用した荷物輸送サービス「はこビュン」の事業化を発表した。
続きを読む > -
JR東ら 改札通過通知「まもレール」の対象拡大 大学生も
2025.2.25
JR東日本、東京都交通局(以下、都営交通)、東京メトロ、セントラル警備保障の4者は2月19日、改札通過通知サービス「まもレール」のサービス対象者を拡大することを発表した。満18歳以上の高校卒業後も対象となり、主に大学生の利用を想定する。
続きを読む > -
アイサンテクノロジー、A-Drive、JR東日本が協業で地域課題解決に挑む
2025.2.18
アイサンテクノロジー、A-Drive、JR東日本の3社が、自動運転技術とMaaSを組み合わせた新たなモビリティ事業で協業を開始する。主な目的は、地域公共交通におけるドライバー不足や住民の移動不便を解消し、観光資源との連携を促進することにある。
続きを読む > -
SkyDriveとJR東が26年春開業のホテルで空飛ぶクルマ体験
2025.2.6
空飛ぶクルマ(eVTOL)を開発するSkyDriveとJR東日本は2月4日、JR東日本が2026年春に岩手県雫石町の小岩井農場敷地内に開業する高付加価値型ホテル「AZUMA FARM KOIWAI(アズマ ファーム コイワイ)」の利用者に空飛ぶクルマの移動体験の提供を検討していることを発表した。
続きを読む > -
JR東日本タッチ不要改札などSuica10年で拡張「生活デバイス」へ
2024.12.11
JR東日本は12月10日、今後10年間でSuicaの機能を拡張し、デジタルプラットフォームとすると発表した。タッチ不要で駅改札を通れるウォークスルー改札や運賃のサブスクリプション、チャージ不要の「あと払い」などを予定。
続きを読む > -
JR東日本ら、タクシー乗り場のリアルタイム混雑可視化の実証実施へ
2024.11.21
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)、DXCテクノロジー・ジャパン株式会社、株式会社日立製作所、大和自動車交通株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社は11月19日、「タクシー乗り場のリアルタイム混雑可視化」実証と題し、4カ所のタクシー乗り場で実証実験実施を発表した。
続きを読む > -
JR東日本やKDDIら、オンデマンドモビリティの実証運行開始
2024.10.25
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)、KDDI株式会社(以下、KDDI)、国際ハイヤー株式会社(以下、国際ハイヤー)は10月17日、オンデマンドモビリティ※1の実証運行を東京都港区高輪地区で2024年11月1日から2025年9月30日まで実施すると発表した。
続きを読む >