-
2025年2月7日(金)開催|ティアフォー・team-7・AMANEが登壇「CES 2025を振り返る」
会 場 :
募集人数:■講演内容「CES2025を振り返る」今回は、世界最大規模のテクノロジーイベントであるCES2025の振り返り講演を行います!今年も年明け早々に米国ラスベガスで開催され、AI、自動運転、S...
-
中部電力ミライズとENECHANGE、EV充電事業の合弁会社設立へ
会 場 :
募集人数:中部電力ミライズ株式会社(以下、中部電力ミライズ)とENECHANGE株式会社(以下、ENECHANGE)は1月24日、EV充電事業を運営する合弁会社の設立に関する契約締結を発表した。
-
花王とキリンビバレッジ、物流拠点間の往復輸送を2月より協業へ
会 場 :
募集人数:花王株式会社(以下、花王)とキリンビバレッジ株式会社(以下、キリンビバレッジ)は1月22日、両社の物流拠点間の往復輸送の協業を2025年2月より開始することを発表した。
-
日産ら、東京都目黒区とEVを活用した脱炭素化促進等を図る連携協定締結
会 場 :
募集人数:日産自動車株式会社(以下、日産)は1月23日、東京都目黒区と日産および日産東京販売株式会社3者による、EVの活用を通じて、脱炭素化促進と区の強靭化を図ることを目的とした連携協定締結を発表した。
-
コープみらい、初の宅配用EVトラック導入 – 温室効果ガス削減に向けた新たな一歩
-
日産ら、埼玉県春日部市とまちづくりに向けたEVを活用した連携協定締結
会 場 :
募集人数:日産自動車株式会社(以下、日産)は1月21日、埼玉県春日部市、日産、埼玉日産自動車株式会社および株式会社日産サティオ埼玉ならびに日産プリンス埼玉販売株式会社5者の「ゼロカーボンシティ かすかべモデル」...
-
パワーエックス、EV充電法人プランを2025年2月より提供開始
会 場 :
募集人数:株式会社パワーエックス(以下、パワーエックス)は1月23日、2025年2月より法人がEVを社用車として所有・利用する際の課題を解決する新たなサービス「PowerX EV充電法人プラン」の提供開始を発表...
-
東京メトロとナビタイム、「座れるルート検索」機能の提供に向けた検証実施
会 場 :
募集人数:東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)と、株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は1月22日、「乗換NAVITIME」アプリの有料会員限定で「座りやすい号車案内」を試験提供し、将来の「...
-
【自治体モビリティテックサロン】小松市 西本氏、石黒氏が登場 「公共ライドシェアと自動運転バス」2025年2月20日(木)開催
会 場 :
募集人数:■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に...
-
日産、LFPバッテリー生産工場建設に関する協定を福岡県、北九州市と締結
会 場 :
募集人数:日産自動車株式会社(以下、日産)は1月22日、福岡県および北九州市と福岡県北九州市若松区響灘エリアにおけるLFP(リン酸鉄リチウムイオン)バッテリーを生産する新工場建設に関する立地協定締結を発表した。
-
大日本印刷ら、社用車向け“アルコール・インターロック機能”の提供開始
会 場 :
募集人数:株式会社東海理化、Global Mobility Service株式会社、大日本印刷株式会社は1月20日、社用車向け“アルコール・インターロック機能”の提供開始を発表した。
-
静岡市ら、可搬型蓄電池搭載EVを公用車・社用車として運用する実証開始
会 場 :
募集人数:静岡ガス株式会社(以下、静岡ガス)は1月20日、静岡市、株式会社LEALIAN、nicomobi株式会社とともに、可搬型蓄電池を搭載したEVを公用車・社用車として運用する実証実験を1月20日から2月2...
-
【CES 2025】初出展スズキの「小さく美しい」協業 仲間と世界の生活インフラ企業へ
会 場 :
募集人数:スズキがCESに初出展し、「電動モビリティベースユニット」を用いて、提携する企業と共同開発する自動運転システムなどを「Impact of the Small(小さなものづくりが、大きく社会を変える)」...
-
ナビタイム、ETC大口・多頻度割引対象区間計算サービス提供開始
-
スズキ、新型EVスクーター「e-ACCESS」含む3車種公開
会 場 :
募集人数:スズキ株式会社(以下スズキ)は1月17日、インド・ニューデリーで開催されている「Bharat Mobility Global Expo 2025」において、スズキの二輪車におけるBEV世界戦略車第一弾...