-
輝翠、りんご収穫ロボ「Adam」の青森展開を本格化 JA全農あおもり・外川農機と連携
2025.11.11
農業用AIロボットを開発する輝翠(きすい)は、自律走行AIロボット「Adam(アダム)」の青森県内での普及に向け、JA全農あおもり、外川農機と三者連携覚書を締結した。青森県が推進する新たな栽培方法に適したAdamの導入を3者で協力して進め、りんご農家の労働力不足解消と生産性向上を目指す。
続きを読む > -
ヤマトモビリティ、日産車体Gr.と提携し「アトラス」をEV化 普通免許対応で市場投入へ
2025.11.11
EVコンバージョン事業を手掛けるヤマト モビリティ&Mfg.は、日産車体グループのオートワークス京都(AWK)と、EVコンバージョントラックの開発支援に関する業務提携契約を締結した。
続きを読む > -
ニチコン・三菱自ら5社、日本初の家庭向けV2G/V2H実証を開始 電力安定化へ
2025.11.11
ニチコン、三菱自動車、MCリテールエナジー、Kaluzaなど5社は、家庭の電気自動車(EV)を活用したV2G/V2Hの充放電実証を日本で初めて開始した。電力市場価格に連動してEVへの充放電を自動で最適制御し、電力系統の安定化と再生可能エネルギーの有効活用を目指す。
続きを読む > -
神戸市ら、KOBEモビリティ共創協議会設立 パーク&ライドの実証実施
2025.11.10
神戸新聞社は11月6日、神戸市、デンソーテン、イーエスプランニングなどとKOBEモビリティ共創協議会を設立し、神戸まちなかパーク&ライド実証運行実験開始を発表した。同実証は、国土交通省の共創モデル実証運行事業に採択された「都市のマルチモーダル交通の最適化とまちなか回遊の活性化」の一環で行う。
続きを読む > -
豊田通商ら、カルコパイライト太陽電池を活用した路線バス燃費改善実証開始
2025.11.10
豊田通商、神奈川中央交通、およびPXP社は11月4日、次世代型太陽電池のカルコパイライト太陽電池を活用した、路線バスの燃費改善に向けた実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
魚津観光まちづくり、EVトゥクトゥクレンタルのスタートキャンペーン開始
2025.11.10
魚津観光まちづくりは11月5日、EVトゥクトゥクのレンタルサービス「魚津まちなかレンタルEV『トゥクる』」スタートキャンペーンとして「魚津まちなかレンタルEV『トゥクる』×デジタルスタンプラリー」開始を発表した。
続きを読む > -
Luup、渋谷区と公民連携協定「S-SAP」を締結 安全対策や防災で連携強化
2025.11.10
電動マイクロモビリティシェアのLuupは、東京都渋谷区と公民連携制度「S-SAP協定」を締結した。創業の地であり、サービス提供を開始した最初のエリアでもある渋谷区で、Luupはこれまでも交通安全啓発活動などで連携してきた。
続きを読む > -
ソフトバンクとOpenAI、合弁会社設立 AIソリューションを独占展開
2025.11.7
ソフトバンクグループとOpenAI Group PBC(以下、OpenAI)は11月5日、合弁会社「SB OAI Japan」発足を発表した。
続きを読む > -
西鉄バスと第一交通、 my route限定で24時間フリー乗車券販売
2025.11.7
にしてつグループは11月5日、西鉄バス北九州および第一交通産業が、北九州市枝光地区において格安に利用できる「西鉄バス×枝光やまさか乗合ジャンボタクシー24時間フリー乗車券」を、11月10日より期間限定で販売することを発表した。
続きを読む > -
ホンダ、電動車向け次世代技術公開 2020年代後半に投入予定
2025.11.7
ホンダは11月6日、報道関係者向けに「ホンダ 四輪技術ワークショップ」を開催し、2020年代後半に投入予定の電動車向け次世代技術を公開。
続きを読む > -
空港コンサルタント大手の日本空港コンサルタンツは、東京都が公募した「空飛ぶクルマ実装プロジェクト」の第Ⅰ期実施事業者として、同社が参画するコンソーシアムが採択されたと発表した。日本航空(JAL)を代表とする9社で構成される同コンソーシアムは、2025年度から3年間、都内での飛行実証などを実施。
続きを読む > -
物流DXのHacobuは、日野自動車およびその物流子会社である日野グローバルロジスティクス(HGL)と、トラックの荷待ち・荷役作業時間削減に向けた共同プロジェクトを開始した。Hacobuの動態管理サービス「MOVO Fleet」を自動車業界向けに機能拡張し、日野の工場に導入。
続きを読む > -
NTTモビリティ設立、自動運転の導入・運用をワンストップ提供へ
2025.11.6
NTTは11月4日、より安心・安全でサステナブルな自動運転の仕組みの確立と、自動運転社会の実現をめざし、NTTモビリティを12月に設立すると発表した。
続きを読む > -
NTTドコモビジネスら、除雪車の自動運転を稚内空港で実施
2025.11.6
NTTドコモビジネス(以下、NTTドコモビジネス)、北海道エアポート、ID&Eホールディングス傘下の日本工営、パーソルAVCテクノロジー、パーソルクロステクノロジー、ドコモ・テクノロジは11月5日、総務省事業(2025年度「地域社会DX推進パッケージ事業」)等に採択されたことに伴い、稚内空港で除雪車...
続きを読む > -
newmo、タカラ自動車より事業譲受 大阪市域交通圏での供給体制強化
2025.11.6
newmoは11月4日、グループ会社である夢洲交通で、タカラ自動車よりタクシー事業の譲渡を受ける契約締結を発表した。
続きを読む >


























