-
2025年4月24日(木)開催|PTV・ジオテクノロジーズ・AMANEが登壇「定量評価するまちづくりの最前線!」
2025年4月24日(木)14時00分~16時45分
会 場 :大和ライフネクスト 1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」
募集人数: 会場参加30名、WEB配信100名(先着順)■講演内容「定量評価するまちづくりの最前線!」この数年、オンデマンドバスやライドシェア、パーソナルモビリティ、自動運転等の様々なモビリティサービスの導入実証実験が進んできましたが、今後は各実証...
-
大林組、データを活用したまちづくりを深化させるデータエコシステム構築
会 場 :
募集人数:大林組は4月7日、同社独自の分析指標とAIを用いて、同社が手掛ける3つの事業で得られるデータを解析し、エリアの隠れた魅力や可能性を把握できる「エリアダッシュボード」を含むデータエコシステムの構築を発表...
-
ソニーマーケティングと日立GLS、共同輸送を首都圏や関西エリアでも開始
会 場 :
募集人数:ソニーマーケティングと日立グローバルライフソリューションズ(以下、日立GLS)は3月17日、2025年4月以降順次、共同物流を首都圏エリア(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)と関西エリア(大阪府、京都...
-
KCCSとNPC、使用済み太陽光パネルのリユース事業で協業検討開始
会 場 :
募集人数:京セラコミュニケーションシステム(以下、KCCS)とエヌ・ピー・シー(以下、NPC)は4月8日、使用済み太陽光パネルのリユース・リサイクル事業に関する協業についての検討開始を発表した。
-
東芝、リチウムイオン電池モジュールの新製品発表 放熱性能が約2倍に
会 場 :
募集人数:東芝は4月8日、EVバスや電動船の駆動用電池、定置用途での使用を想定したリチウムイオン電池SCiBモジュールにおいて、底板にアルミニウムを採用し、放熱性能を従来モジュールの約2倍に高めた新製品を4月中...
-
ゼンリンら、MaaSアプリ「STLOCAL」をDEJIMA博に活用
会 場 :
募集人数:ゼンリン、長崎自動車(以下、長崎バス)、長崎国際テレビ(以下、NIB)は4月2日、GW期間中に開催される「DEJIMA博」において、DEJIMA博公式アプリ「STLOCAL」を活用し、イベントを格安で...
-
HIS、ペロブスカイト太陽電池を大阪・関西万博のスマートポールに実装
会 場 :
募集人数:HISは3月27日、サウレ・テクノロジーズ社、フジプレアムと連携し、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、日本ネットワークサポートが設置するスマートポール(「電力館 可能性のタマゴたち」...
-
三菱自「Z世代へ車の楽しさ伝える」仮想カーライフアプリ「MILAND」を発表
-
パナソニックコネクト、万博に生体認証を活用したテクノロジー等提供
会 場 :
募集人数:パナソニック コネクトは4月7日、大阪・関西万博のど様々な場面で、生体認証を活用したシステムやエンターテインメントソリューションといった最新のテクノロジー・ソリューションを提供することを発表した。
-
ヒョンデ、新型EV「インステロイド」のティザーイメージ公開
会 場 :
募集人数:ヒョンデは4月1日、「INSTEROID(インステロイド)」のティザーイメージを公開した。このモデルは、同社のEV「INSTER(インスター)」をさらに変化をくわえたものだという。
-
九州電力とJR九州、EVシェアサービスを熊本駅近隣で提供開始
-
東急とOpenStreetが資本業務提携|多様な移動ニーズに応える新たなまちづくりへ
会 場 :
募集人数:東急株式会社(以下、東急)は、国内最大級のシェアサイクルプラットフォームやマルチモビリティシェアサービスを展開するOpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)と、東急線沿線での住民・来街...
-
ライドシェア関連取り組みまとめ【2024年4月~2025年4月】
-
glafit、マイクロシェアサービス「WANDERIDE」提供開始
会 場 :
募集人数:glafit株式会社(以下、glafit)は4月1日、特定小型原動機付自転車区分の「電動サイクルNFR-01Pro+4GLTE MODEL」(以下、電動サイクルNFR-01Pro+)と、アプリを利用し...
-
Will Smartとゼンリンが協業 「交通空白」による課題把握解消へ
会 場 :
募集人数:株式会社Will Smart(以下、Will Smart)と株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)は4月2日、「交通空白」による課題の把握・解消のため、データを活用した地域の交通ニーズの調査から地域に最適...