日本初、ボッシュが二輪車向けADASシステムの公道試験を関東の高速道路で開始
2019/4/22(月)
ボッシュは、 2019年3月より日本国内でアドバンスト ライダー アシスタンス システムの公道実証試験を開始した。 これは警察に届け出が提出された先進的な二輪車向けADASシステムの公道試験では日本初。 日本の道路交通環境にカスタマイズされたシステムにより、 日本の二輪ユーザーにより安全で快適な運転環境を提供することや、 グローバルメーカーの日本市場への対応をサポートすることを目的としている。
自動車のADAS技術を活用したボッシュの二輪車向け安全運転支援技術
二輪車ユーザーは自動車ドライバーに比べて高リスクにさらされており、 日本では自動車ドライバーと比較して死亡事故のリスクが13倍も高い*1ことが分かっている。 その中、 ボッシュは1995年に二輪車用ABSを市場に投入して以降、 20年以上にわたり二輪車向けの製品や技術を提供してきた。ボッシュは、 3つのステップにもとづき二輪車の安全性向上に貢献する技術開発をしている。
ステップ1: ABSやMSC(モーターサイクル用スタビリティコントロール)による車両安定性の向上 ―― ABSは、 日本でも新型車への搭載が義務付けられているほか、 中国、 オーストラリアについても2019年内の新型車への搭載の義務化が決定している。
ステップ2: 今回公道試験の対象となるサラウンドセンシング技術を活用したアドバンスト ライダー アシスタンス システム
ステップ3:二輪車と四輪車の車車間通信(B2V)やeCall(自動緊急通報システム)に代表される、 二輪車と周辺環境とのネットワーク接続
アドバンスト ライダー アシスタンス システムは、 ACC(アダプティブ クルーズ コントロール)、 衝突予知警報、 死角検知からなる、 二輪車の安全性と走行快適性を向上させる一連の安全運転支援システム。 このシステムは、 レーダーを使った自動車のADAS(先進運転支援システム)の関連技術をベースに開発された。
レーダーにより、 二輪車が周辺の状況を正確に把握できるようになり、 ACCなどの機能が実現する。 ボッシュの事故調査報告によると、 レーダーベースの安全運転支援システムの装備により、 二輪車事故の7件に1件を防ぐことができたとされている。 これは、 電子制御式のアドバンスト ライダー アシスタンス システムが周囲を常にモニターし、 危機的状況下において人間よりも迅速に対応できることによる。
ボッシュのアドバンスト ライダー アシスタンス システムは2020年から量産されることが決まっている。
日本市場に対応したシステム開発
今回の公道試験は、 東京都、 神奈川県、 栃木県の高速道路で行われる。 日本特有の道路環境として、 道幅が狭く、 レーダーの検知に影響を及ぼす可能性がある遮音壁やガードレールなどの外乱が多いことが挙げられる。また、 山の多い地形に対応するため、 トンネルや曲がりくねった道の多さも日本特有。 こうした環境に対応したシステムを開発することで、 日本の二輪車ユーザーにより安全で快適な運転環境を提供することができる。
日本での公道試験の知見や経験の蓄積は、 日本の車両メーカーのニーズに的確に応えられる体制を整えることにもつながる。 日本の車両メーカーの全世界における市場シェアが約5割*2にものぼることから分かるように、 日本は二輪車市場のマーケットリーダーである車両メーカーが集積する、 世界の二輪車産業において重要な位置を占める国。 日本の車両メーカーをサポートするため、 ボッシュは二輪車事業のグローバル本部、 およびアシスタンスシステムのプラットフォーム開発拠点を日本に有している。
二輪事業を担当するモーターサイクル&パワースポーツ事業部門を率いるジェフ・リアッシュ(Geoff Liersch)は、 「日本におけるアドバンスト ライダー アシスタンス システムの公道試験により、 ボッシュが日本の二輪車ユーザーと全世界の車両メーカーへさらなる貢献ができることを期待しています」と述べている。
■ボッシュのアドバンスト ライダー アシスタンス システム
ACC(アダプティブ クルーズ コントロール): 交通量の多い道路を走行しながら前走車との距離を正確に保つのはかなりの集中力を要し、 それが長時間にわたると疲労を招くもの。 ACCは交通の流れに合わせて車速を調整し、 前走車との安全な距離を維持できるため、 前走車との距離が不十分だったために発生する追突を効果的に防ぐことができる。 ACCを装備することで、 ライダーは利便性の向上を感じるだけでなく、 渋滞の中でも走行により集中できるようになる。衝突予知警報 : 道路交通では、 集中力が一瞬でも途切れると、 それが深刻な結果につながることもある。 ボッシュは、 追突事故のリスクを低減、 または二次衝突の被害をできるだけ軽減する二輪車向けの衝突予知警報を開発。 他の車両が危険なほど接近し、 ライダーがその状況に何も対処しないことを検知すると、 聴覚的、 または視覚的な信号を通じてライダーに警告する。
死角検知:死角検知は、 車両の周囲をモニターし、 ライダーが安全に車線を変更できるように支援する。 その際に電子の目として機能するのがレーダーセンサーであり、ライダーから見えづらい位置にある対象物を確認し、 ライダーの死角に車両が来た際には、 ミラーに視覚信号などを表示し警告する。
*1 警察庁「平成22年警察白書」および総務省統計より、 二輪車ライダーおよび四輪車ドライバーにおける走行距離1億kmあたりの致命傷を負うリスクをボッシュが算出、 比較
*2 Motorcycles Industry Profile 2014, Mintel
*2 Motorcycles Industry Profile 2014, Mintel