ニュース

デンソーテンら3者、車載ワイヤーハーネスレス統合システム開発

2023/3/23(木)

株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)ら3者は、「車載ワイヤーハーネスレス統合システム」の共同研究を行い、車両内で無線通信の有効性を確認した。3月22日付のプレスリリースで明かしている。
今回の取り組みは、国立大学法人神戸大学(以下、神戸大学)、株式会社国際電気通信基礎技術研究所(以下、ATR)、デンソーテンの3者で実施したものだ。さらに、同研究は、総務省戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に採択されている。

「車載ワイヤーハーネスレス統合システム」は、車両内の信号通信に使用しているワイヤーハーネス※ を無線通信に置き換え、無線通信の不調時には有線の電力線通信でバックアップするシステムだ。車の電子化・高機能化に伴い、電子機器同士をつなぎ合わせるワイヤーハーネスが年々増加している。また、今後の自動運転化への対応で、その配線量・重量が劇的に増加すると予想されており、車両重量増によるCO2排出量の増加や配線スペース増加による車室空間の圧迫が懸念されるところだ。さらに、同技術は、自動車に留まらず、航空機、宇宙航空機、船舶など、さまざまなモビリティへの応用が期待できる。

※ 電源供給や信号通信に用いられる複数の電線を束にして集合部品としたもの(プレスリリースより)
車両内の無線通信は、電波干渉による通信速度の低下や途絶など通信品質に課題があり、通信信頼性を担保する必要がある。その解決策として、短パルスで電波干渉に強い無線通信方式であるUWB(Ultra Wideband)を使用している。そこで、3者は、電波の干渉を防ぎ、無線通信間の混線を低減するために独自の無線通信アルゴリズムを開発した。
一方、無線が正しく通信できなかった場合には、各電子機器が正しく連携し動作できるように、有線通信でバックアップする冗長システムを構成している。有線通信は、車にとって必須である電源線に通信データを載せる電力線通信方式PLC(Power Line Communication)によって、有線の資源を有効活用している。

なお、従来のワイヤーハーネスをこの「車載ワイヤーハーネスレス統合システム」へ置き換えることで、多くの効果が期待できる。例えば、車両の軽量化による走行時のCO2排出量削減や、省スペース(車室空間の確保)、省資源、工場組み立てなどの生産コストダウン、ワイヤーハーネス取り回しのための設計工数削減などだ。

get_the_ID : 179278
has_post_thumbnail(get_the_ID()) : 1

ログイン

ページ上部へ戻る