エネルギー・インフラ
-
伊藤忠エネクスと日本カーソリューションズ(NCS)は、2025年3月より、カーボンニュートラル給油カードサービスを開始。NCSの顧客は、このサービスを通じて、ガソリン・軽油の使用に伴う温室効果ガス(GHG)排出量をカーボンクレジットでオフセットすることが可能になる。
続きを読む > -
三井不動産ら、エネルギー・リソース・アグリゲーション事業の実証開始
2025.2.26
三井不動産株式会社(以下、三井不動産)は2月20日、ダイキン工業株式会社、エクセルギー・パワー・システムズ株式会社、株式会社Yanekara、株式会社Shizen Connectと連携し、「エネルギー・リソース・アグリゲーション事業」の環境整備に向けた複数の実証実験を開始することを発表した。
続きを読む > -
地点ごとの太陽光発電出力等が予測可能に 日本気象協会が提供開始
2025.2.13
一般財団法人 日本気象協会(以下、日本気象協会)は2月12日、新たに「個別需要家※1を対象とした余剰電力予測サービス」の提供を開始した。
続きを読む > -
EVジェネシス、小型EV三輪車と太陽光発電を活用した発電ユニット開発
2025.1.31
EVジェネシス株式会社(以下、EVジェネシス)は1月29日、ペロブスカイトソーラーパネルをルーフに装着した小型EV三輪車と何枚もの外付けしたペロブスカイトソーラーパネル(以下、外付けペロブスカイトソーラーパネル)を組み合わせた「小さな小さな発電所」ユニット開発を発表した。
続きを読む > -
【CES2025】ホンダが来年投入の新型EVで描く、モビリティの再定義
2025.1.29
CES2025において、ホンダは来年から展開予定のEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」を軸にした、包括的なEVエコシステムの構想を明らかにした。
続きを読む > -
パナソニック運営コミュニティから新企業 太陽光発電関連の事業開始
2025.1.21
エブリワエナジー株式会社(以下、エブリワエナジー)は1月20日、太陽光発電・蓄電システム等の共同購入支援事業スタートを発表した。同社は、パナソニックグループが運営する共創型コミュニティ 「everiwa(エブリワ)」から誕生した企業だ。
続きを読む > -
【新会社】ヤマトHD、再エネ電力など提供のヤマトエナジー設立
2025.1.10
ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)は1月8日、物流の脱炭素化に向けて、再生可能エネルギー由来電力(以下、再エネ電力)などを提供する新会社「ヤマトエナジーマネジメント株式会社」(以下、ヤマトエナジー)を1月7日に設立したことを発表。
続きを読む > -
ヤマトHD子会社、EV導入などアルフレッサらのCO2排出量削減支援
2024.12.25
アルフレッサ株式会社、エーエル プラス株式会社、ヤマトホールディングス株式会社(以下、ヤマトHD)は12月23日、ヤマトHDの子会社であるヤマトオートワークス株式会社が提供する「EVライフサイクルサービス」を通じて、アルフレッサグループのCO2排出量削減に向けた取り組み加速を発表した。
続きを読む > -
東京電力ら、シャープ製の家庭用蓄電池を遠隔制御するDR実証開始
2024.12.25
東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力HD)、東京電力エナジーパートナー株式会社、株式会社エナジーゲートウェイ、シャープエネルギーソリューション株式会社は12月23日、シャープ株式会社(以下、シャープ)製の家庭用蓄電池を遠隔制御するDR※1の実証を 12月27日から開始することを発表した。
続きを読む > -
日立ら、EV充放電等の機能をマネジメントサービス「EMilia」に拡充
2024.12.23
株式会社日立製作所(以下、日立)と株式会社日立産業制御ソリューションズ(以下、日立産業制御ソリューションズ)は12月17日、日立のLumadaソリューションである統合エネルギー・設備マネジメントサービス「EMilia(エミリア)」に、工場やオフィスビル向けとしてAIを活用したバッテリー充放電制御ソリ...
続きを読む >