カーシェア
-
異業種参入が相次ぐMaaS。不動産業界でも、MaaS事業を推進している会社は多い。そんななか、不動産大手の三井不動産は、昨年「モビリティ構想」を発表した。
続きを読む -
NTTドコモ、「マイカーシェア」のサービスを8月末で終了へ
2021.3.5
株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)は、「dカーシェア®」の個人間カーシェアリングサービス「マイカーシェア」を、2021年8月31日に終了する。新規利用の停止は、2021年5月31日 午後11時59分。サービスの終了は2021年8月31日 午後11時59分となる。
続きを読む -
オリックス自動車、月額乗り放題のカーシェアを平日限定で開始 大手では初
2021.2.18
オリックス自動車株式会社(以下、オリックス自動車)は、3月1日から「個人平日定額プラン」を新たに導入すると発表した。カーシェアサービスが平日限定で乗り放題となる。カーシェアを月額固定の乗り放題で利用できるプランは、大手事業者で初めての取り組み※だ。2月19日から申し込み受け付けを開始する。
続きを読む -
ダイハツ、販売店にTOYOTA SHAREを導入 地域密着型のMaaS実現めざす
2021.1.21
ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)が全国のトヨタ販売店/トヨタレンタリース店で展開するカーシェアリングサービス「TOYOTA SHARE」の正式導入を発表した。
続きを読む -
トヨタ系の自動車販売、バス・タクシーの交通運輸事業などを行う昭和グループは、41社の企業、さらに糸島半島(福岡県)の地元企業ら14社とともに「よかまちみらいプロジェクト」を発足した。糸島半島で、交通利便性の向上を目的としたさまざまな移動サービスと地域活性化に資するサービスを展開している。
続きを読む -
東芝・東芝エネルギーシステムズ、次世代インフラサービス事業でREXEVと業務提携へ
2020.12.25
東芝は21日、東芝および東芝エネルギーシステムズ(以下、ESS)とREXEVの3社が、eモビリティを活用した次世代インフラサービス事業の実現に向けて、業務提携を覚書交わしたとの発表を行った。REXEVは2019年1月に設立。
続きを読む -
IDOM子会社がカーシェアサービスを開始 Jリーグチームの社用車を活用
2020.12.9
株式会社IDOM(以下、IDOM)の子会社である株式会社IDOM CaaS Technologyは、法人企業が保有する社用車の維持費軽減を目的とした「コミュニティカーシェア」サービスの提供を12月1日から開始した。
続きを読む -
ANA、庄内空港でMaaS実証 レンタカー・カーシェアをシームレスに
2020.11.17
全日本空輸株式会社(以下、ANA)と、庄内空港ビル株式会社(山形県酒田市 以下、庄内空港ビル)は、庄内空港で飛行機を利用する層を対象に、ANAの「空港アクセスナビ」と、ニッポンレンタカーが提供する庄内空港からのカーシェアやトヨタレンタリース山形が提供する「チョクノリ!」とを連携させるサービス実証を行...
続きを読む -
デンソー、北米のスタートアップ企業へ出資。「不動産×MaaS」見すえる
2020.11.13
株式会社デンソーは13日、不動産事業者と連携したモビリティサービスを提供する米国のスタートアップ企業「Envoy Technologies(エンヴォイ テクノロジーズ 以下、Envoy)」への出資を明らかにした。異なる業種の知見を取り入れ、MaaS領域での新たなビジネスモデル創出につなげる狙いだ。
続きを読む -
東武鉄道が21日、JTBグループとともに栃木県日光地域での国内初の環境配慮型・観光MaaSの2021年度導入に向けた具体的な検討に着手することを発表した。栃木県の調べによると、日光地域には年間1,100万人が訪れるが、約7割はマイカーを利用している。
続きを読む