カーボンニュートラル
-
スズキ、エネルギー極小化へ バッテリーリーンな電動車開発も示唆
2024.7.18
スズキ株式会社(以下、スズキ)は7月17日、投資家向け説明会で「エネルギーを極少化させる技術」という技術戦略を発表した。同社は、「小・少・軽・短・美」の理念に基づき使うエネルギーを極少化して、出すCO2を極限まで小さくすると説明。
続きを読む > -
日産、京田辺市、同志社大EV活用のカーボンゼロ、モビリティ連携
2024.7.17
日産自動車は7月12日、京都府京田辺市、同志社大学とEVを活用したカーボンゼロシティ、モビリティサービスを推進する3者連携協定を締結したと発表した。日産と同志社大が共同研究や、同大京田辺キャンパスのカーボンニュートラル(CN)化を検討。また、京田辺市を交えた3者で地域交通の改善を図る。
続きを読む > -
Trasaburouが日本初の軽貨物EVレンタル事業「EVeeeen」を開始。燃料費高騰や人材不足に悩む軽貨物業界向けに、コスト削減と環境保護を両立。複数メーカーのEVを活用し、初期投資やランニングコストを抑制。持続可能な物流システム構築を目指す。
続きを読む > -
デンソー、EV社用車を活用したエネルギーマネジメントの実証開始
2024.7.3
株式会社デンソー(以下、デンソー)は6月17日、デンソー本社内にBEVを活用したエネルギーマネジメントシステムを導入し、クルマ移動とオフィスをカーボンニュートラルにする実証開始を発表した。
続きを読む > -
IHI、小型スケールの製造試験装置を設置 持続可能なSAF合成技術開発へ
2024.6.25
株式会社IHI(以下、IHI)は6月24日、水素とCO2から持続可能な航空燃料(以下、SAF)の原料となる液体炭化水素を合成する一連のプロセスを検証するための試験装置を設置し、開発を次のステージに進めることを決定した。
続きを読む > -
スバルのEV関連取り組みまとめ【2023年6月~2024年6月】
2024.6.17
株式会社SUBARU(以下、スバル)は、他社との共同でEVの開発・生産を進めている。エンジン開発については、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、マツダ株式会社(以下、マツダ)の3社で三社三様による宣言を行った。
続きを読む > -
スバル、トヨタ、マツダの3社、電動化に適合する新エンジン開発宣言
2024.5.29
(写真左から)スバル 代表取締役社長 CEO 大崎篤氏スバル 取締役専務執行役員 CTO 藤貫哲郎氏トヨタ 代表取締役社長 CEO 佐藤恒治氏トヨタ 取締役・副社長 CTO 中嶋裕樹氏マツダ 代表取締役社長 CEO 毛籠勝弘氏マツダ 取締役専務執行役員 CTO 廣瀬一郎氏...
続きを読む > -
自動車CN燃料の導入と普及で出光興産、トヨタなど4社検討
2024.5.28
出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工業は自動車向けのカーボンニュートラル(CN)燃料の導入と普及に向け4社で検討を始めたと5月27日、発表した。30年ごろに国内でCN燃料の導入を目指す。
続きを読む > -
関西電力と東京センチュリー、EVリユース電池を用いた蓄電池システムの実証実施
2024.5.27
関西電力株式会社(以下、関西電力)と東京センチュリー株式会社(以下、東京センチュリー)は、使用済みのEV電池(以下、EVリユース電池)を用いた蓄電池システムの実証試験を開始したと5月23日、発表した。
続きを読む > -
国交省、EV用充電器の道路上での設置に関するガイドライン策定
2024.5.23
国土交通省は5月12日、EV等の普及促進に向けた環境整備の一環として、「電気自動車等用充電機器の道路上での設置に関するガイドライン」策定を発表した。
続きを読む >