ジオテクノロジーズ
-
安全運転促進アプリ「ジオドライブ」β版、ジオテクノロジーズが提供開始
2023.8.7
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は8月3日、手軽に楽しく安全運転のモチベーションを高めることが出来る安全運転促進アプリ「ジオドライブ」のβ版を提供開始すると発表した。
続きを読む > -
配車車両の位置把握 ジオテクノロジーズ、マップマッチングAPI提供開始
2023.7.11
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は、クラウドサービス「マップマッチングAPI」を7月7日より提供開始した。同サービスでは、GPS機器で取得した誤差を含む位置情報を、同社が所有する日本全国の道路データベースにあわせて補正し、道路の名称や最高速度など属性情報を配信する。
続きを読む > -
AIを活用した道路管理 ジオテクノロジーズ、盛岡市で実証開始
2023.7.10
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は、AI技術を活用した道路管理の実証実験を盛岡市で開始した。穴ぼこや欠陥がある道路を特定し、迅速な補修を行うことで、市民の利益と安全を向上させることを目指すという。
続きを読む > -
車載カメラ映像から歩道安全性評価、ジオテクノロジーズがAI技術開発
2023.4.28
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は4月25日、車載カメラ映像から歩道の安全性を評価するAI技術を開発した。同技術により、歩道の安全性を確認し、事前に危険個所を特定することができるという。
続きを読む > -
一般道も渋滞予測 ジオテクノロジーズ、AI渋滞予測モデル開発に成功
2023.4.26
ジオテクノロジーズ株式会社は4月21日、一般道も対象とした高精度な「AI渋滞予測モデル」の開発を行うことに成功したと発表。
続きを読む > -
MaaS等に活用可能 ジオテクノロジーズ、人流データのサンプル公開
2023.4.25
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は4月24日、「自動車通行量データ」、「渋滞統計データ」、「滞在人口メッシュデータ」を無料サンプルとして公開した。政府は、地域の社会課題を解決するため「デジタル田園都市国家構想」を推進し、便利で快適に暮らせる社会を目指している。
続きを読む > -
【宅配等を効率化】ジオテクノロジーズ、街路等を再現した詳細地図提供開始
2023.4.18
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は、人口カバー率100% 日本全国38万km2を整備した詳細地図を4月から提供する。4月17日付のプレスリリースで明かした。同社は、広域地図から詳細地図まで全国の地図データを自社整備している。
続きを読む > -
ジオテクノロジーズ、「道路通行量クラウド」提供開始 道路単位で把握可能
2023.3.6
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は、道路単位で車の通行量を取得できるクラウドサービス「道路通行量クラウド」を提供開始する。3月3日付のプレスリリースで明かした。人流データの活用シーンには、小売業界の「出退店計画」「需要予測」や自治体の「交通量調査」などが挙げられる。
続きを読む > -
ジオテクノロジーズ、MapFanの未来情報にシェアし合える機能リリース
2023.2.17
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)が運営する地図検索サイト「MapFan」は、「未来情報」の機能を、みんなで未来の情報を投稿してシェアし合える地図プラットフォームに変更した。2月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
初期費用ゼロ、かんたん物流DX「スグロジ」で物流業界の「2024年問題」解決支援
2022.11.2
会員数300万人超の国内最大級地図サイト「Map Fan」を手掛ける、地図のメジャーカンパニーであるジオテクノロジーズは、10月11日、物流システムかんたんDX「スグロジ」(月額2000円/1名)の提供を開始した。
続きを読む >