バス
-
都営バス、終点到着時の車内点検に向けサポートシステム順次導入
2025.7.29
東京都は7月22日、都営バスが終点到着時の乗務員による確実な車内点検の実施に向けて、点検をサポートするシステムを7月下旬から順次導入することを発表した。
続きを読む > -
川崎市、自動運転実証実施 ティアフォー・いすゞ製バス各1台使用
2025.7.14
川崎市は7月10日、2024年度導入した中型バス「Minibus2.0」の1台にくわえて、いすゞ自動車製の国産大型バス「ERGA」の1台を新たに使用し、計2台で実証実験を行うことを発表した。
続きを読む > -
名古屋SRTが拓く都市の未来:戦略的インフラが牽引する新たな価値創造
2025.7.7
名古屋の都心風景が今、大きな変革期を迎えている。リニア中央新幹線の開業やアジア・アジアパラ競技大会の開催を控え、名古屋市は魅力あふれる都市への成長を目指し、さまざまな取り組みを進めている。
続きを読む > -
名鉄バスら、自動運転バスの定時定路線実証を愛知県岡崎市内で実施
2025.7.2
名鉄バス、名鉄グループバスホールディングス、A-Drive社、アイサンテクノロジーの4社は6月30日、地域交通の課題解決と将来的な自動運転の実装に向け、11月から12月にかけて、愛知県岡崎市(以下、岡崎市)内において実施される自動運転バスの実証実験に参画すると発表した。
続きを読む > -
国交省、『交通空白』解消パイロット・プロジェクト第4弾として10件発表
2025.6.18
国土交通省は6月17日、「『交通空白』解消・官民連携プラットフォーム」の取り組みの一つである「『交通空白』解消パイロット・プロジェクト」について第4弾を発表した。
続きを読む > -
三菱ふそう、日野26年4月経営統合 親2社水素、CASE技術で支援
2025.6.11
三菱ふそうトラック・バス、日野自動車、ダイムラートラック、トヨタ自動車の4社は、三菱ふそうと日野の統合について最終合意したと6月10日、発表した。2026年4月1日事業開始予定で三菱ふそう・日野が統合した持株会社を設立し、2社をそれぞれ持株会社の100%子会社とする。
続きを読む > -
BYDなど初出展勢の最新EVバスが注目集める 2025バステクフォーラム
2025.6.2
バス業界の最新技術を展示するイベント「2025バステクフォーラム」が5月23日、神戸市須磨区で開かれた。EVバスなど国内外の最新車両が勢揃いし、業界関係者を中心に約1,000人が集まった。
続きを読む > -
ヴァル研究所、京都バスと東急バスのリアルタイム遅延情報提供開始
2025.5.30
ヴァル研究所は5月28日、「駅すぱあとアプリ(iOS版/Android版)」および「駅すぱあと for web」で、京都バスと東急バスのリアルタイムな遅延情報の提供開始を発表した。
続きを読む > -
普及するEVバスと急速充電オペレーションの課題
2025.5.28
EVバスを導入する事業者が増える一方で、問題の一つとして浮上しているのが、急速充電器の設置についてだ。飲料の自動販売機ほどの大きさの充電器を複数台設置するスペースなどオペレーション面の対応が課題に挙がっている。
続きを読む > -
国際興業、パワーエックスと連携 Hypercharger Pro導入
2025.5.23
国際興業は5月20日、国産初のBEV大型路線バス「エルガEV」(いすゞ自動車製)の導入と、パワーエックスの蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Pro」の設置を発表した。
続きを読む >