モビリティサービス
-
WithコロナでモビリティとCASEはどう変わる? ADLが最新動向を発表
2020.7.16
経営戦略コンサルティング会社であるアーサー・ディ・リトル、その日本法人であるアーサー・ディ・リトル・ジャパン(以下、ADL)は、7月1日にオンライン上で「自動車業界最新動向に関するメディアラウンドテーブル」を開催。新型コロナウィルスの感染拡大に伴うモビリティ業界への影響と今後の展望を語った。
続きを読む > -
関西電力、電力マネジメントとEVシェアの法人向けサービスを開始
2020.7.15
関西電力株式会社(以下、関西電力)は、法人顧客を対象に電気自動車(EV)リースとカーシェアリングシステムなどを活用したモビリティサービスの提供を、7月10日に開始した。EVのリースサービスは、EV車両と充放電器、充放電の管理システムをパッケージにして提供するもの。
続きを読む > -
MaaS・自動運転を実現する、オーストリアの先進的なデータ基盤とは?
2020.7.10
MaaS関連データのガイドラインが公表されるなど、日本でもMaaS推進のためのデータ整備が加速している。一方、欧州ではMaaSに関わるデータ基盤がすでに確立している国もある。その一つがオーストリアだ。
続きを読む > -
日本交通、新型コロナ軽症患者移送専用車の稼働を開始
2020.7.9
日本交通株式会社(以下、日本交通)は、新型コロナウイルス支援策の一環で、タクシーを患者(主に軽症者)の移送用に改造した専用車両の稼働を7月7日から開始した。当面は5台でスタートし、今後の感染状況を鑑みながら公益財団法人 日本財団と増備を検討していく方針。
続きを読む > -
トヨタファイナンシャルサービス株式会社(以下、TFS)は、三井物産株式会社(以下、三井物産)と、ブラジルで幅広くモビリティサービス事業を展開するため KINTO Brasil Serviços de Mobilidade Ltda.(以下、KINTOブラジル社)を2020年7月2日に設立した。
続きを読む > -
こちらは【会場受講】を希望するお客様向けのページです。【Web受講】を希望するお客様は、下記のリンクからお申込みください。
続きを読む > -
こちらは【Web受講】を希望するお客様向けのページです。【会場受講】を希望するお客様は、下記のリンクからお申込みください。
続きを読む > -
国内MaaSにおける協調領域の創出を。JCoMaaS総会・シンポ開催
2020.7.7
一般社団法人JCoMaaSは6月22日に、JCoMaaS総会をオンラインで開催した。当日は60名を超える会員が参加し、総会に引き続き行われたシンポジウムでは、参画会員のうち9事業者が活動事例と今後の取り組みについて報告した。
続きを読む > -
トヨタコネクティッド株式会社(以下、トヨタコネクティッド)は7月1日、スタートアップ企業や事業会社とのイノベーションを推進する新拠点「Global Leadership Innovation Place(以下、GLIP)」を都内に開設した。
続きを読む > -
メルカリの研究開発組織「mercari R4D(以下、メルカリR4D)」は、AI・ブロックチェーン・量子コンピュータなど幅広い領域で研究を行っている。モビリティもテーマの一つに掲げており、東京大学の川原研究室らと共同で研究に取り組んでいる。
続きを読む >