ライドシェア
-
ゼンリンとアルパインマーケティング、宗像版公共ライドシェアに参画
2025.4.23
アルパインマーケティングとゼンリンは4月21日、福岡県宗像市で運行を開始する「宗像版公共ライドシェア」実証事業に参画することを発表した。今回の事業は、国土交通省「2025年度日本版MaaS推進・支援事業(観光促進型)」の対象事業として選定を受け実施する。
続きを読む > -
【自治体モビリティテックセミナー】国土交通省×LIGARE「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム(協力) AIデマンド交通どれがいいの?第1弾 西鉄「のるーと」2025年4月22日(火)開催
2025.4.14
■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に質問ができる機会や、ノウハウを共有する機会は限られています。
続きを読む > -
ライドシェア関連取り組みまとめ【2024年4月~2025年4月】
2025.4.7
自家用車活用事業(以下、日本版ライドシェア)が解禁されて1年が経過した。この間にライドシェアサービス提供をはじめとして、ライドシェア関連のシステムの提供、ライドシェア専用保険の提供、観光地での実証実験、貨客混載によるライドシェアドライバーの収入向上化などの取り組みが進められている。
続きを読む > -
国交省、「交通空白」解消に向けたパイロット・プロジェクト第1弾発表
2025.3.27
国土交通省は3月19日、「交通空白」解消・官民連携プラットフォームの取り組みとして、「交通空白」解消に向けたパイロット・プロジェクト第1弾を発表した。
続きを読む > -
博報堂、乗り合い公共交通サービス「ノッカル」を能美市に提供開始
2025.3.26
株式会社博報堂は3月24日、石川県能美市(以下、能美市)が実証運行を開始する公共ライドシェア「ノルノミ」に、マイカー乗り合い公共交通サービス「ノッカル」のソリューションを提供すると発表した。
続きを読む > -
あいおいニッセイ同和損保とGO、ライドシェア保険を4月より改定へ
2025.3.6
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(以下、あいおいニッセイ同和損保)とGO株式会社(以下、GO)は2月7日、あいおいニッセイ同和損保が提供するライドシェア事業向け自動車保険「移動支援サービス事業用自動車保険特約」(以下、ライドシェア保険)の改定を発表した。
続きを読む > -
2025年大阪・関西万博におけるモビリティ関連取り組みまとめ
2025.3.3
4月13日に開幕となる2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では、約2820万人の来場が見込まれており、来場者の移動を支えるために、バス、ライドシェア、空飛ぶクルマなどの複数種類のモビリティが用意されている。
続きを読む > -
Uber Japanら、公共ライドシェアによる貨客混載の実証開始へ
2025.3.3
Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan) は2月27日、日本郵便株式会社(以下、日本郵便)、石川県加賀市(以下、加賀市)と、日本初となる公共ライドシェアドライバーによる貨客混載の実証事業を開始することを発表した。
続きを読む > -
■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に質問ができる機会や、ノウハウを共有する機会は限られています。
続きを読む > -
公共ライドシェア専⽤⾃動⾞保険、全⾃連と損保ジャパンが提供へ
2025.1.29
⼀般社団法⼈全国⾃治体ライドシェア連絡協議会(以下、全⾃連)は1月23日、公共ライドシェア専⽤の⾃動⾞保険「i-Chan(あいちゃん)※ ライドシェア保険」の提供を発表した。
続きを読む >