三菱電機
-
トヨタら10社、MBD推進センターに参画 モデルベース開発
2021.9.27
株式会社アイシン(以下、アイシン)は9月24日、MBD推進センターに運営会員として参画することを発表した。
続きを読む > -
三菱電機、リアルタイムでのオンデマンド運行管制の実証実験開始
2021.6.2
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は3月18日、MaaSの社会実装に向けたオンデマンド運行管制の実証実験を当社の神戸製作所で3月22日より開始すると発表した。
続きを読む > -
【しずおかMaaS】AIオンデマンド交通・鉄道混雑の緩和策など検証
2020.10.13
地域コンソーシアム「静岡型MaaS 基幹事業実証プロジェクト(通称・しずおかMaaS)」は、11月から2020年度の実証実験を開始すると発表した。しずおかMaaSは、2019年、2020年に国土交通省・経済産業省が行う事業に選定された。
続きを読む > -
ダイナミックマップでモビリティとビルを連携、三菱電機が屋内向けに開発
2020.2.5
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は2月4日、「モビリティ・ビル設備連携制御技術」の開発を発表した。ビル内ダイナミックマップ※1を用いて、ビル内を走行するサービスロボットやパーソナルモビリティと、エレベーターや入退室管理システムといったビル設備との連携制御を行う。
続きを読む > -
ドコモ、5Gを活用した監視カメラサービス実用化へ 三菱電機と実証開始
2020.1.20
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、ドコモの第5世代移動通信方式(以下、5G)と、三菱電機の俯瞰(ふかん)映像合成技術「Fairyview(フェアリービュー)」を活用した、新たな監視カメラサービスの実用化に向けた技術検証を行うため、連携協定を締結したことを発...
続きを読む > -
三菱電機、MaaS社会へ技術結集 サービスのためのモビリティ「EMIRAI S」
2019.10.31
10月24日~11月4日にかけて行われた東京モーターショー。三菱電機は「移動を、くらしのヨロコビに」をテーマに、最新のセンシング技術やHMI技術を搭載したMaaS社会に向けたコンセプトカー「EMIRAI S(イーミライエス)」の他、自動運転実証実験車「xAUTO」を展示した。
続きを読む > -
三菱電機とHERE、路上障害をリアルタイム共有する新システム開発 安全運転に貢献
2019.5.15
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)とHERE Technologies(以下、HERE社)は、三菱電機のHDロケーターとHERE社のクラウドコンピューティング技術を組み合わせることで、道路上のさまざまな危険を事前に警告するシステムを開発している。
続きを読む > -
WHILLは2月1日、三菱地所株式会社とSAPジャパン株式会社が同日にオープンしたコラボラティブスペース「Inspired.Lab」で、「WHILLパーソナルモビリティ自動運転システム」を利用した実証実験を、三菱電機株式会社、株式会社Liquidと共同で開始すると発表した。
続きを読む > -
WHILLは、三菱地所株式会社とSAPジャパン株式会社が本日オープンしたコラボラティブスペース「Inspired.Lab」で、「WHILL自動運転システム」を利用した実証実験を、三菱電機株式会社、株式会社Liquidと共同で開始すると発表した。
続きを読む > -
三菱電機、欧米とのダイナミックマップの規格標準が本格化 差分更新も視野に
2018.1.15
準天頂衛星システムを使った高精度測位に強みを持つ三菱電機。2017年8月にはボッシュ、ユーブロックス、ゲオプラスプラスと「Sapcorda Service(サプコルダサービス)」という合弁会社を立ち上げるなど、ダイナミックマップの分野でグローバルな活動を見せている。
続きを読む >