国交省
-
自動運転タクシー取り組みまとめ【2024年5月~2025年5月】
2025.6.2
日本国内でも自動運転タクシーの社会実装に向けて、技術と制度の両面で取り組みが進んでいる。制度面では、国土交通省が自動運転ワーキンググループを立ち上げ、規制緩和等に向けて検討しているところだ。警察庁も自動運転の拡大に向けた調査研究報告書を公表している。
続きを読む > -
国交省、「自動運転ワーキンググループ」中間とりまとめ公表 補償等を検討
2025.6.2
国土交通省は5月30日、交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会「自動運転ワーキンググループ」の中間とりまとめを公表した。
続きを読む > -
国交省、「MOBILITY UPDATE PORTAL」公開
2025.5.30
国土交通省は5月28日、さまざまな支援ツールや情報を提供する地域交通のためのポータルサイト「MOBILITY UPDATE PORTAL」を公開することを発表した。
続きを読む > -
国交省、2025年度版交通政策白書公表 施策の進捗状況等を紹介
2025.5.29
国土交通省は5月27日、2025年度版交通政策白書の閣議決定を発表した。交通政策白書では、交通の各分野における利用状況や整備状況について示した交通の動向、交通政策基本計画に掲げられた交通に関する施策の進捗状況や今後の取り組み方針を紹介している。
続きを読む > -
国交省、駐車場マネジメント推進ガイドライン公表 持続可能なまちづくりへ
2025.5.27
国土交通省は5月23日、「まちづくりにおける駐車場政策のあり方検討会」のとりまとめとして、「持続可能なまちづくりと都市交通の実現に向けた駐車場マネジメントの推進のためのガイドライン」を公表した。
続きを読む > -
国交省、『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト採択
2025.5.19
国土交通省は5月15日、2025年度「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「共創モデル実証運行事業・モビリティ人材育成事業」)の公募を行い、「共創モデル実証運行事業」を141件、「モビリティ人材育成事業」を61件の事業採択を発表。
続きを読む > -
国交省、道路データプラットフォーム公開 交通量等が確認可能に
2025.5.15
国土交通省は5月12日、xROADの一環として、道路に関する基礎的なデータを一元的に集約し、幅広く提供する「道路データプラットフォーム」公開を発表した。
続きを読む > -
国交省、完全キャッシュレスバス実証運行の報告書取りまとめ公表
2025.5.2
国土交通省は4月25日、完全キャッシュレスバスの実証運行を行う路線として、2024年11月から2025年2月まで全国各地で実施した実証運行の効果や課題を検証した報告書の取りまとめを公表した。
続きを読む > -
国交省、地域連携モーダルシフト等促進事業の募集開始 共同輸配送等も推進
2025.5.1
国土交通省は4月28日、モーダルシフトや共同輸配送等の強力な推進を図る「地域連携モーダルシフト等促進事業」の募集開始を発表した。
続きを読む > -
経産省、スマートモビリティチャレンジの伴走支援希望地域を募集開始
2025.4.21
経済産業省は4月18日、2025年度「スマートモビリティチャレンジ推進協議会伴走支援」の希望地域の募集開始を発表した。採択地域では、経済産業省より委託を受けた事務局が、「将来構想の策定・実証実験計画の作成」に関する伴走支援を提供する。
続きを読む >