損保ジャパン
-
つくば市ら8者、筑波大学周辺の周回ルートで自動運転バスの走行実証実施
2023.12.1
茨城県つくば市(以下、つくば市)らは11月30日、筑波大学において自動運転バスの走行実証を2024年1月9日~2024年1月30日に実施すると発表した。
続きを読む > -
三菱電機ら、自動運転サービスの社会実装に向けた実証を桑名市で実施
2023.10.10
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)らは10月6日、将来的な自動運転レベル4を活用した移動サービスの実現に向けた実証実験を実施すると発表した。同実証は、国土交通省の地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)に事業提案し、採択されたものだ。
続きを読む > -
自動運転のシンポジウム、Level Ⅳ Discoveryが開催
2023.9.28
Level IV Discovery事務局は9月15日、第6回Level Ⅳ Discoveryシンポジウム開催を発表した。自動運転の社会実装に向けたLevel IV Discoveryの取り組み紹介をはじめ、活用事例として、長野県塩尻市(以下、塩尻市)の自動運転実証状況等を発表するという。
続きを読む > -
アイサンテクノロジーら、新型EVバスによる自動運転の実証を塩尻市で開始
2023.9.25
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)らは9月20日、国土交通省の地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)に提案し、2022年度に引き続き採択されたと発表。長野県塩尻市(以下、塩尻市)で実証実験を行うという。
続きを読む > -
周辺市街地までルート拡大 アイサンテクノロジーら、自動運転の実証開始
2023.8.21
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)ら7者は8月17日、2023年9月から、高田松原津波復興祈念公園、およびその周辺市街地において自動運転走行実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
埼工大やティアフォーら8者、深谷自動運転実装コンソーシアムの連携協定締結
2023.6.29
埼玉県深谷市(以下、深谷市)や埼玉工業大学(以下、埼工大)ら8者は6月27日、「深谷自動運転実装コンソーシアム」の連携協定を締結した。
続きを読む > -
西新宿で自動運転モビリティ、大成建設らが7月20日から運行開始
2023.6.28
一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(以下、環境改善委員会)ら10者は、7月20日から毎月3日間程度、自動運転モビリティの運行を開始する。
続きを読む > -
金融・保険会社ら、サステナブルファイナンス発展に向けた共同検討開始
2023.5.26
MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社(以下、MS&ADインシュアランス グループHD)らは、サステナブルファイナンスの発展に向けた事業構想の共同検討に関する覚書を締結した。
続きを読む > -
損保ジャパン、安全運転診断アプリ「SOMPO Drive」提供へ
2023.4.13
損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)は、自動車保険料の割引に適用できる安全運転診断結果を算出するスマートフォンアプリ「SOMPO Drive」を、4月17日から提供開始する。4月11日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
BOLDLYら、小型自動運転EVバスの実証実験を小松市で実施
2023.3.24
BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)ら5者は、JR小松駅と小松空港をつなぐルートにおいて、小型自動運転EVバスの実証実験を2023年3月2日~3月20日に実施した。3月22日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >