東京電力
-
東京電力ら、シャープ製の家庭用蓄電池を遠隔制御するDR実証開始
2024.12.25
東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力HD)、東京電力エナジーパートナー株式会社、株式会社エナジーゲートウェイ、シャープエネルギーソリューション株式会社は12月23日、シャープ株式会社(以下、シャープ)製の家庭用蓄電池を遠隔制御するDR※1の実証を 12月27日から開始することを発表した。
続きを読む > -
デンソー、EV充電実証を東急コミュニティー管理マンションで開始
2024.12.23
株式会社デンソー(以下、デンソー)は12月19日、株式会社東急コミュニティー(以下、東急コミュニティー)が管理する首都圏のマンションで、デンソーが開発中のBEV・PHEV向け充電システム(以下、充電システム)を活用した集合住宅向け充電サービスの実証を、2025年1月より開始すると発表した。
続きを読む > -
REXEV、EVのスマート充電器とシステムを東京PGに提供開始
2024.6.14
株式会社REXEV(以下、REXEV)は6月12日、東京電力パワーグリッド株式会社(以下、東電PG)向けに、EVのスマート充電器と「Flemobi(フレモビ)」スタンダードプランの提供開始を発表した。
続きを読む > -
大手小売電気事業者8社、自然電力子会社提供の低圧VPPの共同実証実施
2023.12.6
自然電力株式会社(以下、自然電力)は12月5日、株式会社Shizen Connect(以下、Shizen Connect)ら提供の「機器制御型DR支援サービス」に関し、大手小売電気事業者8社での実証実施を発表した。Shizen Connectは、自然電力の100%子会社だ。
続きを読む > -
車載用電池リユースを見据えた取り組みまとめ【2023年1月~11月】
2023.11.30
EVは、使用後の車載用電池について課題を抱えている。そのため、多くの企業が電動車の使用済みリチウムイオン電池(以下、リユースバッテリー)に関する取り組みを推進中だ。当記事では、2023年1月~11月に行われたリユースバッテリーの活用やリユースバッテリー活用を見据えた取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
東京電力HD、EV等からの電源供給できる「UXコネクタLITE」販売
2023.11.30
東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力HD)は11月28日、EV等から電源供給を可能とする外部電源接続盤「UXコネクタLITE」の開発を発表した。グループ会社であるTEPCOホームテック株式会社(以下、TEPCOホームテック)を通じて、11月29日より販売を開始するという。
続きを読む > -
トヨタら、車載用電池を活用した定置用蓄電池システムの実証開始
2023.11.6
株式会社ユーラスエナジーホールディングス(以下、ユーラスエナジーHD)は11月1日、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)らと共同で、定置用蓄電池システムの実証実験開始を発表した。同システムには、今後発生する使用済み車載用電池のリユースを見据え、EVに利用されている新品の車載用電池を活用している。
続きを読む > -
新会社設立 東京電力パワーグリッドら、効率的なシステム開発・運用へ
2023.9.4
東京電力パワーグリッド株式会社(以下、東京電力パワーグリッド)らは8月31日、「送配電システムズ合同会社」(以下、送配電システムズ)を9月1日に設立すると発表した。
続きを読む > -
小田原市EV宿場町コンソーシアム、エネチェンジらが当初会員として参画
2023.8.28
ENECHANGE株式会社(以下、エネチェンジ)は8月25日、神奈川県小田原市(以下、小田原市)が進める「小田原市EV宿場町コンソーシアム」に参画すると発表した。
続きを読む > -
再エネ有効利用など蓄電池関連取り組みまとめ【2023年1月~6月】
2023.8.1
再生可能エネルギーなどを有効利用するために、バーチャルパワープラント(VPP)等を活用した蓄電池関連の取り組みが日本各地で推進されている。当記事では、2023年1月~6月に行われた蓄電池関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む >