観光
-
名古屋のスタートアップNew Ordinaryは、大阪府が整備する大阪広域データ連携基盤(ORDEN)と連携したAI観光案内サービス「めぐろっと」の実証事業を2025年8月6日より開始。
続きを読む > -
産官学が連携し、沖縄県の交通事故削減や地域活性化を目指す「沖縄ゆいまーるプロジェクト」は、これまでの実証で観光客の行動変容や渋滞緩和に一定の成果を確認したと発表した。さらに、2025年8月より新たにアイシンが参画。
続きを読む > -
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、生成AIを活用した旅行計画支援サービス「JR EAST Travel Concierge」の第2弾となる実証実験を2025年8月4日より開始した。前回の実証結果を踏まえ、新たに旅ナカでの利用を想定した「スキマ時間旅行プラン生成機能」を実装。
続きを読む > -
観光DXによる地域活性化まとめ【2024年7月~2025年7月】
2025.8.4
AIや位置情報を活用して観光地の地域活性化を推進する取り組みが各地で進められている。これらの取り組みは、観光地を紹介するだけではなく、観光地までの交通手段の手配をサポートするものであったり、混雑情報を紹介するものであったりと、さまざまだ。
続きを読む > -
SWAT、長野県大町市の観光客向けオンデマンド交通に運行システム提供
2025.7.23
SWAT Mobility Japan(以下、SWAT)は7月22日、長野県大町市(以下、大町市)で2025年7月19日から開始した観光スポットをつなぐオンデマンド交通に運行システムを提供すると発表した。
続きを読む > -
AIとデータで観光DX iRuc社、クチコミ解析による戦略支援開始
2025.7.17
iRuc社は6月30日、宮崎県の旅館業者と連携し、クチコミ解析を活用したブランド戦略支援を7月より新たに開始することを発表した。
続きを読む > -
JTBら、推し活にブロックチェーンを活用したプラットフォーム研究開始
2025.7.16
JTB、NTTテクノクロス、ビットトレードは7月15日、「推し活」による持続的な地域活性化の実現に向けて、ブロックチェーン技術を活用した共創型プラットフォームの共同研究開始を発表した。
続きを読む > -
イベントと地域をつなぐ ナビタイム、ローカルコミュニティマップ提供開始
2025.7.15
ナビタイムジャパンは7月14日、自治体や観光協会、スポーツクラブなどの観光振興やイベント開催などを行う企業・団体(以下、観光・イベント主体者)向けに、イベントと地域の飲食店や事業者をつなぎ、地域経済活性化をサポートする新たなソリューション「ローカルコミュニティマップ」を提供開始を発表した。
続きを読む > -
ローソン、車中泊「RVパーク」実証を千葉県6店舗の駐車場で実施
2025.7.10
ローソンは7月7日、日本RV協会およびグローリー社と連携し、千葉県のローソン6店舗の駐車場で車中泊施設「RVパーク」の実証実験を7月14日から開始することを発表した。
続きを読む > -
訪日観光アプリ「Japan Travel」、空港アクセス予約等可能に
2025.7.4
ナビタイムジャパンは7月3日、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ『Japan Travel by NAVITIME』で空港アクセスや周遊パスのチケットの予約・購入が可能になることを発表した。
続きを読む >