電池・バッテリー
-
MobiSavi、三菱HCキャピタルと提携 EV普及と資源循環目指す
2025.6.4
MobiSaviは6月2日、三菱HCキャピタルとの業務提携契約締結を発表した。今後EVの普及と適切なリパーパス※などの資源循環(以下、サーキュラーエコノミー)の実現を目指すという。
続きを読む > -
三菱自動車、使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯販売開始
2025.5.21
三菱自動車工業(以下、三菱自動車)はこのたび、MIRAI-LABOと開発した、三菱自動車岡崎製作所で生産している「アウトランダーPHEV」の使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯の販売開始を発表した。
続きを読む > -
日産らの合弁会社「Moplus」ら、EVオンデマンドバスの実証開始
2025.5.14
レジル社とMoplus社は5月13日、EVを活用したサービスを共同で検討する覚書締結を発表。EVオンデマンドバスの実証プロジェクトを千葉県船橋市で開始するという。
続きを読む > -
経産省、自動車・蓄電池のCFP・DDデータ等をデータ連携促進に向け選定
2025.5.13
経済産業省は5月9日、「ウラノス・エコシステム・プロジェクト制度」に基づいて、産業データ連携の促進に向けた優良な取り組みとして自動車・蓄電池のカーボンフットプリント(以下、CFP)・デューデリジェンス(以下、DD)データ、および電力データに関連する2プロジェクトの選定を発表した。
続きを読む > -
REXEV、EV蓄電池を活用し容量市場に正式参加 EV価値拡張へ
2025.5.12
REXEVは4月22日、EVの蓄電池を活用し、2025年4月より容量市場に正式に参加することを発表した。容量市場は、電力供給の安定化と長期的なエネルギー確保を目的として、将来の電力需要に備えて一定の供給力(kW)を確保する市場だ。
続きを読む > -
ホンダ、広汽Honda GT・東風Honda GTを世界初公開
2025.5.9
ホンダは4月23日、2025年上海モーターショーにおいて、中国市場向けEV「烨(yè:イエ)」シリーズの第2弾となる「広汽Honda GT・東風Honda GT」を世界初公開した。
続きを読む > -
日産、新型PHEVトラック「Frontier Pro」初公開
2025.5.9
日産自動車(以下、日産)は4月23日、上海モーターショー2025において、鄭州日産の新型プラグインハイブリッド ピックアップトラック「Frontier Pro」(フロンティアプロ)を初公開した。
続きを読む > -
ディー・エヌ・エー発のMobiSaviら、リユースEV活用検討開始
2025.5.8
MobiSaviと愛媛日産自動車(以下、愛媛日産)は5月7日、EVサーキュラーエコノミーを目指し、リユースEVを用いた新たなEV販売モデル構築に向けた検討開始を発表した。MobiSaviの前身は、ディー・エヌ・エーにおいて、モビリティ領域における新規事業が検討されるなかでスタートしたプロジェクトだ。
続きを読む > -
MIRAI-LABOら、中古EVバッテリーの二次流通促進で提携
2025.5.7
MIRAI-LABOとあいおいニッセイ同和損害保険(以下、あいおいニッセイ同和損保)は5月1日、中古EVバッテリーの二次流通促進に向けた資本業務提携契約締結を発表した。
続きを読む > -
次世代太陽電池取り組みまとめ【2024年4月~2025年4月】
2025.4.21
再生可能エネルギーが注目を集める中で、ペロブスカイトをはじめとした次世代太陽電池が注目を集めている。NEDOが策定した太陽光発電開発戦略2025にも次世代型太陽電池の開発が技術的方策の1つに数えられており、今後も広く推し進められていくはずだ。
続きを読む >