電池・バッテリー
- 
                  
                  パナソニックら、リース・レンタカーEVのバッテリー診断実証開始2025.7.14 オリックス自動車、EVolity社、およびパナソニック ホールディングス(以下、パナソニックHD)の3社は7月11日、リースやレンタカーでの利用を終えたEVを対象に、EVバッテリーの劣化診断システムを活用した共同実証実験を2025年7月より開始すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  エネルギー関連新会社まとめ【2023年7月~2025年7月】2025.7.14 モビリティに限らず、さまざまな分野でエネルギーの有効利用が今後の課題として挙がっている。具体的には、EVの充電・導入やインフラ面の充実、再生可能エネルギー(以下、再エネ)の創出といったものだ。これらの課題に取り組むために、さまざまな企業が協力し、新会社を設立している。 続きを読む >
- 
                  
                  三菱自動車、新型SUV『グランディス』を年内より欧州で順次販売2025.7.3 三菱自動車工業(以下、三菱自動車)は7月2日、欧州事業統括会社であるミツビシ・モーターズ・ヨーロッパ・ビー・ブイが、欧州市場向けの新型コンパクトSUV『グランディス』を2025年内より欧州で順次販売を開始すると発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  鳥取市やSMASら、リユースEV運用実証に関する連携協定締結2025.6.13 鳥取市、智頭石油、およびSMAS(住友三井オートサービス)は6月10日、「リユースEV運用実証に関する連携協定」締結を発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  三菱ふそうら、バッテリー交換式EVの物流事業者における実用性実証開始へ2025.6.10 三菱ふそうトラック・バス(以下、MFTBC)、三菱自動車、Ample Inc.(以下、Ample)、ヤマト運輸の4社は6月6日、バッテリー交換式EVとバッテリー交換ステーションの物流事業者の業務における実用性に関する実証を9月から東京都で開始することを発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  東芝、NTOを活用したリチウムイオン電池の有償サンプル提供開始2025.6.9 東芝は6月4日、ニオブチタン酸化物(以下、NTO)を負極に用いたリチウムイオン電池「SCiBNb」を6月から製造し、有償サンプルの提供を開始すると発表した。NTOを負極に用いたリチウムイオン電池の販売は世界初(2025年6月4日現在。東芝調べ。)だ。 続きを読む >
- 
                  
                  BYD、パワーバッテリーSoH保証制度を認定中古車にも適用開始2025.6.4 BYD Auto Japan(以下BYD)は6月2日、BYD認定中古車に初度登録から走行10年間30万キロまで、パワーバッテリーSoH※の保証制度を適用開始したと発表した。BYDは、新車向けに「10年30万キロパワーバッテリーSoH延長保証」制度を2025年4月から導入している。 続きを読む >
- 
                  
                  MobiSavi、三菱HCキャピタルと提携 EV普及と資源循環目指す2025.6.4 MobiSaviは6月2日、三菱HCキャピタルとの業務提携契約締結を発表した。今後EVの普及と適切なリパーパス※などの資源循環(以下、サーキュラーエコノミー)の実現を目指すという。 続きを読む >
- 
                  
                  三菱自動車、使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯販売開始2025.5.21 三菱自動車工業(以下、三菱自動車)はこのたび、MIRAI-LABOと開発した、三菱自動車岡崎製作所で生産している「アウトランダーPHEV」の使用済みバッテリーを再利用した自律型街路灯の販売開始を発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  日産らの合弁会社「Moplus」ら、EVオンデマンドバスの実証開始2025.5.14 レジル社とMoplus社は5月13日、EVを活用したサービスを共同で検討する覚書締結を発表。EVオンデマンドバスの実証プロジェクトを千葉県船橋市で開始するという。 続きを読む >













 
	 
	 
	