まちづくり
-
17キロ自動運転で走破! レベル4実装の事業性を探る桑名市
2024.2.28
三重県桑名市は2023年12月、Level Ⅳ Discoveryの協力を得て片道約7.5キロの公道を自動運転で走る実証実験を行った。政府目標を見据えたレベル4自動運転の実装に手応えを感じつつ、課題と分析する事業性の確保について研究。地域の事業者や近隣自治体と最適な公共交通の形を模索する。
続きを読む > -
Shared Mobility Rocks 2023│シェアモビリティ国際会議レポート 第2回「Movmi:シェアモビリティに特化したコンサルティングファームとは」【寄稿:AMANE】
2024.2.21
第1回の記事では、この9月にバンクーバーで開催された「Shared Mobility Rocks 2023」の様子を伝えたが、今回のイベント主催の一つがMovmiだ。Movmiはシェアモビリティに特化したコンサルティングファームで、8年前にサンドラ・フィリップス氏(以下、サンドラ氏)が立ち上げた。
続きを読む > -
【国内初】マクニカ、自動運転EVバス「NAVYA EVO」定常運行開始
2024.2.19
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は、2月16日、茨城県常陸太田市(以下、常陸太田市)で、特定環境下にてレベル4に対応した自動運転EVバス「NAVYA EVO」の国内初となる定常運行を開始すると発表した。
続きを読む > -
三井不動産株式会社(以下、三井不動産)と東京大学発スタートアップの株式会社Yanekara(以下、Yanekara)は2月5日、カーシェアリングサービス用EVを利用した実証実験を2月13日より開始すると発表した。
続きを読む > -
塩尻の地域人材が進める自動運転実装 市と企業共創の交通DX
2024.1.26
市と企業の取り組みを詳細に説明してくださった塩尻市役所のみなさん写真左から産業振興事業部 先端産業振興室 係長 松倉昌希さん産業振興事業部 先端産業振興室 主任 百瀬亮さん建設事業部 都市計画課 計画係 計画係長 浅川忠幸さん。
続きを読む > -
国交省、共創モデル実証プロジェクトについて計71件の採択発表
2024.1.22
国土交通省は1月18日、「共創モデル実証プロジェクト」について、地域交通の維持・活性化に取り組む「共創モデル実証運行事業」については33件、「人材育成事業」については38件の事業採択を発表した。2023年8月~12月にかけて随時採択してきたという。
続きを読む > -
小田急電鉄、「LUUP」ポートを秦野駅北口に設置する実証実施
2024.1.18
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は1月17日、秦野駅北口に電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」のポートを設置し、神奈川県秦野市(以下、秦野市)内での実証実験に取り組むと発表した。
続きを読む > -
NEC、自動運転を支援する路車協調システムの実証を1月中旬より開始
2024.1.17
日本電気株式会社(以下、NEC)は1月16日、ローカル5G等を組み合わせた自動運転を支援する路車協調システムの実証を1月中旬より順次開始すると発表した。
続きを読む > -
NTTデータ、パーソントリップ調査のデータを活用した新機能提供開始
2024.1.17
株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は1月15日、SaaS型ソリューション「SiFFT-TDM(シフトティーディーエム)」において、パーソントリップ調査のデータを活用した新機能を1月4日より提供するとを発表した。
続きを読む > -
三菱電機のモビリティ関連取り組みまとめ【2023年1月~12月】
2024.1.9
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、自動車機器、半導体、自動運転などといった形でモビリティ関連の取り組みを進めている。当記事では、2023年1月~12月に行われた三菱電機関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む >