アプリ
-
BIPROGY、住民・観光客向けアプリ「HAKUBA DO」提供開始
2023.12.5
BIPROGY株式会社(以下、BIPROGY)は12月1日、長野県白馬村の産官学の共創事業体「チャレンジ白馬」として、住民・観光客向けプラットフォームアプリ「HAKUBA DO(ハクバ ドゥ)」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
ジョルダン、ChatGPTの技術を利用したアプリ「HANASON」リリース
2023.11.30
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は11月28日、ChatGPTの技術を利用したスマートフォン向けアプリ「HANASON(ハナソン)」をリリースすると発表した。
続きを読む > -
地域経済活性化実現へ BIPROGYが電子チケットの新サービス提供を開始
2023.11.30
BIPROGY株式会社(以下、BIPROGY)は11月8日、経済活性化を実現する電子チケットサービス「Kimaticke(キマチケ)」の新サービスの提供開始を発表した。
続きを読む > -
機能拡充した「迂回ルート検索」の提供開始 遅延などの運行情報を考慮【ナビタイム】
2023.11.29
ナビゲーションサイト・アプリの運営や開発などを行う株式会社ナビタイムジャパンは11月28日、同社が提供する「NAVITIME for au スマートパス」に、「迂回ルート検索」の機能拡充を行ったと発表。
続きを読む > -
TOPPAN株式会社(以下、TOPPAN)は11月24日、東急不動産株式会社(以下、東急不動産)が2023年11月30日竣工予定の商業施設「Shibuya Sakura Stage」の一部施設において、「CX(カスタマーエクスペリエンス)マネジメント」※(以下、CXM)の考えに基づいた取り組みを開始...
続きを読む > -
S.RIDE、Googleマップに対応 経路検索経由で配車可能に
2023.11.24
S.RIDE株式会社(以下、S.RIDE)は11月21日、「Google マップ」アプリへのタクシーアプリ 「S.RIDE(エスライド)」の対応開始を発表した。
続きを読む > -
「Z世代モビリティ研究所」始動、AMANEが九大学生団体モビラボと
2023.11.22
アーバンテック事業開発支援の株式会社AMANE(本社:東京都港区)と九州大学の学生団体Mobility Laboratory(以下、モビラボ)が、「Z世代」のカーライフとクルマに対する価値観を調査する企画「Z世代モビリティ研究所」を開始する。さまざまな切り口で若者とクルマの新しい関係をひも解く。
続きを読む > -
川崎市と富士通、アプリを活用し環境に配慮した行動変容促進の実証実施
2023.11.21
川崎市と富士通株式会社(以下、富士通)は11月16日、富士通が開発した環境行動変容スマホアプリ「Green Carb0n Club(グリーンカーボンクラブ)」(以下、環境アプリ)を活用した実証実験を実施すると発表した。
続きを読む > -
ナビタイム、トラックカーナビで休憩地点マップ提供開始 投稿も可能
2023.11.16
株式会社ナビタイムジャパンは11月7日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」で、ユーザーが口コミ情報とともに休憩地点を投稿しあえる「休憩地点マップ」を提供開始すると発表した。
続きを読む > -
アルパカラボ、さいたま市運転代行協会と協業しさいたま市等へ進出
2023.11.10
株式会社Alpaca.Lab(以下、アルパカラボ)は11月7日、埼玉県さいたま市とその周辺地域へ10月1日より進出したと発表。11月は配車数を倍増する予定だという。アルパカラボは、運転代行配車プラットフォーム「AIRCLE(エアクル)」を展開している。
続きを読む >