アプリ
-
山口県、MaaS用アプリ「ぶらやま」で新たにデジタルチケット販売
2022.6.23
山口県は6月20日、MaaS用Webアプリ「ぶらやま」で新たに宇部市交通局バスのデジタルチケットを販売すると発表した。
続きを読む > -
損保ジャパンら、温室効果ガス排出量可視化等の仕組みを12月から提供開始
2022.6.23
損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)とSOMPOリスクマネジメント株式会社(以下、SOMPOリスク)は、温室効果ガス(GHG)排出量の可視化と、事業者ごとの削減した排出量を算出する仕組みを提供する。5月26日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ENEOSら、「yOUR」受け付け開始 脱炭素型ライフスタイル促進へ
2022.6.21
SBエナジー株式会社(以下、SBエナジー)、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)、株式会社エネワンでんき(以下、エネワンでんき)、株式会社東急パワーサプライ(以下、東急パワーサプライ)の4社は、脱炭素型ライフスタイル転換促進ウェブアプリケーション「yOUR(ユアワー)」の利用申し込みの受け付けを開...
続きを読む > -
ナビタイム、登山口駐車場の情報提供開始 トイレの有無等も確認可能
2022.6.17
株式会社ナビタイムジャパンは、コンシューマー向けナビゲーションサービスや法人向けサービスにて、登山口の駐車場に関する情報を提供開始する。6月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
トヨタファイナンスら、EV Power Standをミニアプリで提供
2022.6.16
トヨタファイナンス株式会社(以下、トヨタファイナンス)は、"TOYOTA Walletのミニアプリ"としてEV充電サービス「EV Power Stand」の提供を開始した。6月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
小田急とT-SITEが連携、EMotを通じてデジタルチケット提供へ
2022.6.14
小田急電鉄株式会社(以下、小田急)は、生活提案型拠点「湘南 T-SITE」と新たに連携し、デジタルチケット「湘南 T-SITE バス無料チケット」を発行する。6月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
新宿でのモビリティ関連取り組みまとめ【2021年~2022年5月】
2022.6.8
さまざまな企業や団体が新宿の開発や実証実験を行っている。東京都も「スマート東京」の先行実施エリアの1つに西新宿を選定しており、大学と連携した5G活用サービスの創出等を目指している。当記事では、2021年から2022年5月までに新宿で行われたモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
ヴァル研究所、複合経路検索サービスの新機能としてシェイプAPI提供開始
2022.6.6
株式会社ヴァル研究所は、MaaS構築を支える複合経路検索サービス「mixway API」の新機能として、鉄道やシェアサイクルを組み合わせた移動経路を線で地図上に描画できる「シェイプAPI」の提供を開始した。6月1日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
MaaS事業化の課題とは 【東急×TMJ特別対談】
2022.5.31
MaaSが実証から実装に移行しつつある中、課題とされているのが事業の持続性だ。ユーザーに選ばれ続けるMaaSやモビリティサービスに必要なものは何なのか。
続きを読む > -
MaaSで自由でサスティナブルな移動を実現する【丸紅インタビュー】
2022.5.27
丸紅株式会社(以下、丸紅)はインテル傘下で先進運転支援システム(ADAS)及び自動運転技術の開発を進めるモービルアイ社(正式名称:Mobileye Vision Technologies Ltd.)、同じくインテル傘下でオンデマンド交通・MaaSアプリの開発を行うMoovit社(正式名称:Moovi...
続きを読む >