エネルギー・インフラ
-
新会社設立 ホンダ米国法人ら、EV活用により電力ネットワーク安定化へ
2023.9.14
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターらは9月12日、新会社「ChargeScape(以下、チャージスケープ)」の設立合意を発表した。アメリカン・ホンダモーター、BMWグループ、フォード・モーターの3社で実施するという。
続きを読む > -
トヨタ北米事業体、グリーン水素生成施設「Tri-Gen」竣工
2023.9.13
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は9月7日、北米事業体であるToyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)が、グリーン水素をオンサイトで生成する施設「Tri-Gen(トライジェン)」を竣工したと発表。
続きを読む > -
EV向け出張充電「電気の宅配便」、Bell Energyが実証開始
2023.9.13
Bell Energy株式会社(以下、Bell Energy)は9月11日、EV向け出張充電サービス「電気の宅配便」の事業化に向けて、9月19日から、まずは茨城県つくば市内にエリアを限定し、実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
伊藤忠商事ら、系統用蓄電池ビジネスにおける協業に向け契約締結
2023.9.12
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)とAkaysha Energy Pty Ltd(以下、Akaysha社)は9月8日、両社の系統用蓄電池ビジネスにおける協業に向けた戦略的提携契約締結を発表した。
続きを読む > -
日産とREXEV、EV車両データのサーバー間を連携した実証実施へ
2023.9.12
株式会社REXEV(以下、REXEV)は9月11日、日産自動車株式会社(以下、日産)とEV車両データのサーバー間を連携した実証実験を行うと発表した。REXEVは、EVの車両管理とエネルギーマネジメントシステムが統合されたeMMS※(eモビリティマネジメントシステム)を開発している。
続きを読む > -
スズキ、再生可能エネルギー由来のCO2フリー電気を本社と工場等で導入
2023.9.11
スズキ株式会社(以下、スズキ)は9月8日、静岡県内にある本社および工場等で使用する電力について、再生可能エネルギー由来のCO2フリー電気「静岡Greenでんき」※を7月から順次導入したと発表。
続きを読む > -
EVを活用したエネルギーマネジメント、パナソニックHDらが共同開発へ
2023.9.11
パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)らは9月8日、EVを分散型エネルギーリソースとして活用するエネルギーマネジメント機能の構築に向けた共同開発への着手を発表した。株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)と共に取り組むという。
続きを読む > -
REXEV、第一交通産業営業所のエネルギーマネジメントサポートへ
2023.9.8
株式会社REXEV(以下、REXEV)は9月4日、第一交通産業株式会社(以下、第一交通産業)に対して、営業所のエネルギーマネジメントをサポートすると発表した。
続きを読む > -
商用車の電動化促進に341億円要望 環境省、令和6年度概算要求公表
2023.9.7
環境省は8月、令和6年度エネルギー対策特別会計概算要求 補助金・委託費等事業を公表した。同省は、この中で、「商用車の電動化促進事業」などについての予算要望額を明らかにしている。「商用車の電動化促進事業」は、国土交通省、経済産業省との連携事業だ。
続きを読む > -
EVのエネルギーマネジメント最適化へ パイオニアらが制御システム開発
2023.9.7
パイオニア株式会社(以下、パイオニア)らは9月6日、電力データと移動データを掛け合わせることによりEV関連のエネルギーマネジメントを最適化する「EV充放電制御システム」の開発を行うと発表した。今回の取り組みは、NextDrive株式会社(以下「NextDrive)と協業して実施する。
続きを読む >