エネルギー・インフラ
-
ENEOSと東芝ESS、合成燃料製造の事業性評価の共同実施に合意
2023.10.31
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)と東芝エネルギーシステムズ株式会社(以下、東芝ESS)は10月25日、合成燃料製造の事業性評価を共同で実施することについて、基本合意書を締結したと発表。この合成燃料製造には、CO2電解技術を用いているという。
続きを読む > -
エネルギーマネジメント取り組みまとめ【2023年3月~9月】
2023.10.25
EVの普及を見越して、さまざまな企業が最適な充電方法や充電時間などに関するエネルギーマネジメントシステムの開発等に取り組んでいる。あるいは、システム提案を含めたEV導入支援なども推進中だ。当記事では、2023年3月~9月に行われた取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
トヨタ北米事業体、BEVにNACSを採用することでテスラと合意
2023.10.23
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は10月20日、Toyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)が、2025年からバッテリーEV(以下、BEV)に北米充電規格(NACS)を採用することでテスラ社と合意したと発表。
続きを読む > -
京セラ、空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムを実現する基礎技術開発
2023.10.23
京セラ株式会社(以下、京セラ)は10月11日、5.7GHz帯における「空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム」を実現する基礎技術開発を発表した。
続きを読む > -
積水ハウス、EVオートチャージを豊橋支店に導入 来場者も利用可能
2023.10.19
積水ハウス株式会社(以下、積水ハウス)は10月17日、EV向けクラウド型充電制御サービス「EVオートチャージ」を導入したと発表。同社ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)オフィスの一つである豊橋支店に導入するという。
続きを読む > -
自然電力、マイクロソフトと再生可能エネルギー供給に関するVPPA締結
2023.10.18
自然電力株式会社(以下、自然電力)は10月13日、マイクロソフト コーポレーション(以下、マイクロソフト)と再生可能エネルギーを供給する20年間のバーチャルPPA(以下、VPPA)締結を発表した。
続きを読む > -
DMM、急速充電0円プラン提供開始 ガソリンスタンドなどで提供
2023.10.18
合同会社DMM.com(以下、DMM)は10月16日、同社提供のEV充電サービス「DMM EV CHARGE」において、急速充電器を無料で導入できる新プラン「急速充電0円プラン」を提供開始すると発表した。同プランの特長は、対象施設をガソリンスタンドと道の駅に限定して提供することだ。
続きを読む > -
丸紅、英国政府とクリーンエネルギー事業等促進に向けて覚書締結
2023.10.16
丸紅株式会社(以下、丸紅)は10月12日、英国政府のビジネス・通商省との間で覚書を10月11日に締結したと発表。英国における洋上風力発電、水素、スマートエネルギー等の促進に向けた包括的に協力するという。
続きを読む > -
REXEVのEV関連取り組みまとめ【2022年~2023年9月】
2023.10.13
株式会社REXEV(以下、REXEV)は、EVやエネルギー関連の取り組みを進めている。他企業をサポートしたり、他企業と連携して実証実験を行ったりすることも少なくない。当記事では、REXEVが2022年~2023年9月に実施したEVやエネルギー関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
ニーリー、マンション付帯駐車場でのEV充電サービスを提供へ
2023.10.13
株式会社ニーリー(以下、ニーリー)は10月12日、月極駐車場をEV車の基礎充電拠点として活用する新サービスの一部開始を発表した。第一弾として、マンション付帯駐車場でのEV充電サービスを提供するという。ニーリーは、モビリティSaaS「Park Direct(パークダイレクト)」を運営している。
続きを読む >