オンデマンド交通
-
AIオンデマンド交通で貨客混載 住友商事らが産官学連携で実証
2025.8.14
住友商事、セイノーホールディングス(以下、セイノーHD)、大新東、REA社は8月12日、国土交通省による「共創モデル実証運行事業」※1 の採択を受け、2025年10月1日から山口県下関市豊田町(以下、豊田町)で、産官学連携の取り組みとしては国内初となるAIオンデマンドシステム※2 と貨客混載※3 を...
続きを読む > -
駅探が「くにがみAIバス」実証に参画 LINE予約で観光MaaSを実現
2025.8.13
駅探は、2025年6月から沖縄県国頭村で、観光客向けの次世代型MaaS実証事業「くにがみAIバス」の実証実験に加わった。この取り組みでは、観光の利便性を高めながら地域交通の課題解決を図り、持続可能な観光交通モデルの構築を目指す。
続きを読む > -
つばめタクシーグループ傘下の四日市つばめ交通は、電脳交通が提供するクラウド型タクシー配車システム「DS」を導入し、新たなシステムでの運行を開始した。配車業務の効率化とオペレーターやドライバーの負担軽減を図り、地域に密着した移動サービスのさらなる向上を目指す。
続きを読む > -
長泉町らのオンデマンド交通実証、ヴァル研のアプリ開発サービス採用
2025.8.8
ヴァル研究所は8月6日、モビリティ統合アプリ開発サービス「mixway Package」が、静岡県長泉町および合同会社うさぎ企画が実施する「交流型オンデマンド交通実証実験」に採用されたことを発表。予約アプリの構築・提供を行ったという。
続きを読む > -
日産ら、自動運転車両のオンデマンド配車や遠隔監視の実証を横浜で実施
2025.8.6
日産自動車(以下、日産)は8月4日、横浜市で25年度に計画している自動運転モビリティサービスの実証実験の概要と参画するパートナー企業を発表した。
続きを読む > -
MaaSアプリとAIオンデマンド交通連動 名鉄らが名古屋で実証運行
2025.8.6
名古屋鉄道は8月1日、国土交通省の「令和7年度『交通空白』解消緊急対策事業」に「西福田学区交通空白解消プロジェクト協議会」の一員として選定され、名古屋市港区の西福田学区を中心としたエリアでのAIオンデマンド交通「Dバス」の実証運行に参画することを発表した。
続きを読む > -
新潟県内高速バスネットワーク協議会と電脳交通は、高速バス「ときライナー」の車内から降車後のタクシーを事前に手配できる実証事業を2025年8月4日より開始する。
続きを読む > -
メイモビリティの自動運転システム搭載、福井県坂井市が実証実施
2025.7.31
福井県坂井市は7月29日、市民の生活に密着した移動手段の充実を図ることを目的として、自動運転実証事業「イータクプラス」を2025年10月~11月に実施することを発表した。
続きを読む > -
SWAT、長野県大町市の観光客向けオンデマンド交通に運行システム提供
2025.7.23
SWAT Mobility Japan(以下、SWAT)は7月22日、長野県大町市(以下、大町市)で2025年7月19日から開始した観光スポットをつなぐオンデマンド交通に運行システムを提供すると発表した。
続きを読む > -
日産らの合弁会社「Moplus」ら、EVオンデマンドバスの実証開始
2025.5.14
レジル社とMoplus社は5月13日、EVを活用したサービスを共同で検討する覚書締結を発表。EVオンデマンドバスの実証プロジェクトを千葉県船橋市で開始するという。
続きを読む >