ジャパンモビリティショー
-
株式会社ヤマウチ(本社:香川県高松市)にてカーライフ事業部(整備工場3店舗・鈑金工場1店舗運営)を統括する現役マネージャーが、現場目線で自動車整備マーケットの未来について語ります。■自動車整備市場はシュリンクするのか?車が空を飛び、気軽に利用できるモビリティが街中を席捲する未来。
続きを読む > -
日野自動車株式会社(以下、日野)はジャパンモビリティショーで、すでに展開中の小型BEVトラックやトヨタと共同開発中の大型FCVトラックを展示。
続きを読む > -
日産バーチャルも取り入れた未来の電動車提示【JMS2023】
2023.11.10
日産自動車株式会社(以下、日産)はジャパンモビリティショー2023でコンセプトEV5種を出展。12月の創立90周年を前に「他のやらぬことをやる」の企業精神を体現したという。主張の強い直線的なデザインのクルマには日産最新の技術をつぎ込んだ。
続きを読む > -
“スズキらしさ”重視し、陸海空のモビリティ展開。CN達成に新エネ事業も【JMS2023】
2023.11.10
スズキはジャパンモビリティショー2023で、四輪車・二輪車のコンセプトモデルをはじめ、パーソナルモビリティや電動船外機、空飛ぶクルマなど、多様なモビリティを展示した。また、将来のカーボンニュートラルに向けては「マルチパスウェイ」で挑むとし、同社がインドで取り組みCBG事業についても言及した。
続きを読む > -
三菱自動車工業は、ジャパンモビリティショー2023で、技術の粋を集めたコンセプトカー電動クロスオーバーMPV「MITSUBISHI D:X Concept」を世界初披露。また、2024年初頭に国内で発売予定の新型ピックアップトラック「トライトン」日本仕様(プロトタイプ)も日本初公開した。
続きを読む > -
電池交換、OEM支援のBEV導入 いすゞとUD【JMS2023】
2023.11.8
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)とUDトラックス株式会社(以下、UD)はジャパンモビリティショーで、EV商用車のバッテリー交換ステーション実演、EV導入・運用ソリューションや新型車を展示した。2021年にUDがいすゞグループ入りして以来初の共同出展。
続きを読む > -
レクサスは、ジャパンモビリティショー2023で次世代バッテリーEV(以下、BEV)コンセプト「LF-ZC」を公開。高い走行性能を継承しつつ、電動化技術の進化によって「クルマ屋ならではのBEV」を目指す。
続きを読む > -
写真左からBYD ブランディング・PR事業部統括 李雲飛氏BYDグループ総裁 王伝福氏BYDアジア太平洋地域自動車販売事業部総経理 兼 ビーワイディージャパン代表取締役社長 劉学亮氏BYD Auto Japan 代表取締役社長 東福寺厚樹氏新エネルギー車の販売台数で世界1...
続きを読む > -
ホンダはジャパンモビリティショー2023で「Honda DREAM LOOP」をテーマに掲げ、GMクルーズと開発を進める自動運転タクシーや、資源の循環利用を意識したコンセプトカーなどを展示。さらに、交換式バッテリーを採用した小型EVや商用バンなど、多数のモビリティと関連技術の紹介を行った。
続きを読む > -
ジャパンモビリティショー開幕、モビリティの未来集まる【JMS2023】
2023.10.27
JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー、以下JMS)が10月26日、東京ビッグサイトで開幕し、11月5日まで開催される。東京モーターショーからJMSに改称して初の開催。モーターショー開催以来最大の約500社が出展し、そのうちスタートアップ約100社が参加する。
続きを読む >












