スマートシティ
-
MaaS Tech Japan、モビリティデータパッケージ「まちモビぷらす」提供へ
2024.12.10
株式会社MaaS Tech Japan(以下、MaaS Tech Japan)は12月9日、地域ごとに特化したモビリティデータパッケージ「まちモビぷらす」を来春より新たに提供することを発表した。
続きを読む > -
日立市と日立製作所、2035年の「日立市の公共交通の将来像」発表
2024.11.29
茨城県日立市(以下、日立市)と株式会社日立製作所(以下、日立製作所)は11月22日、次世代未来都市(スマートシティ)の実現にむけた共創プロジェクトで推進するテーマの一つ「公共交通のスマート化」において、2035年の「日立市の公共交通の将来像」として、グランドデザインを発表した。
続きを読む > -
マクニカら、自動運転EVバスを活用した実証実験を三重県四日市市で実施へ
2024.11.7
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)、三重交通株式会社(以下、三重交通)、三岐鉄道株式会社(以下、三岐鉄道)、株式会社シー・ティー・ワイ(以下、CTY)は11月6日、自動運転EVバスを活用した実証実験実施を発表した。
続きを読む > -
今年度スマートシティ関連事業36件採択、堺市モビリティハブなど
2024.7.4
内閣府などは2024年度のスマートシティ関連事業として34地域・36事業を選定したと、このほど、発表した。各省庁が協力して選定事業の実証と社会実装を急ぐ。スマートシティ関連事業の選定では、内閣府・総務省・経済産業省・国土交通省が連携。
続きを読む > -
OpenStreet、スマートシティモデル事業「シェアサイクル」の実証実施
2024.4.22
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は4月19日、神奈川県鎌倉市(以下、鎌倉市)と江ノ島電鉄株式会社(以下、江ノ島電鉄)と共同で、鎌倉市スマートシティモデル事業「シェアサイクル」の実証実験を開始した。
続きを読む > -
マクニカ、自動運転レベル4対応車両による世界最長の公道走行実証を実施
2024.4.16
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は4月16日、石川県加賀市(以下、加賀市)にてハンドル・アクセル・ブレーキペダルのない自動運転レベル4対応車両の「EVO(エヴォ)」による世界最長の公道走行実証を実施すると発表した。この実証実験は、移動を最適化する手段の一つとして自動運転EVバスを使用。
続きを読む > -
塩尻の地域人材が進める自動運転実装 市と企業共創の交通DX
2024.1.26
市と企業の取り組みを詳細に説明してくださった塩尻市役所のみなさん写真左から産業振興事業部 先端産業振興室 係長 松倉昌希さん産業振興事業部 先端産業振興室 主任 百瀬亮さん建設事業部 都市計画課 計画係 計画係長 浅川忠幸さん。
続きを読む > -
デンソーと東海農政局が連携、スマート農業技術普及や効率的な物流実現へ
2024.1.18
株式会社デンソー(以下、デンソー)は1月16日、農林水産省東海農政局(以下、東海農政局)と食農分野における「連携に関する協定」締結を発表した。
続きを読む > -
ジョルダンら、沖縄市観光MaaSシステム運用で沖縄市モード提供開始
2024.1.17
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は1月16日、令和5年度沖縄市観光MaaSシステム運用業務において、「市内周遊観光」を目的とした、「沖縄市モード」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
豊田通商ら4社、「スマートモビリティインフラ技術研究組合」を設立
2024.1.12
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)ら4社は12月21日、「スマートモビリティインフラ技術研究組合」の設立を発表。スマートモビリティインフラの研究開発を行うという。
続きを読む >