チケットレス
-
自動運転や観光路線などでキャッシュレスバス実証 国交省、42路線発表
2025.8.13
国土交通省は8月8日、完全キャッシュレスバスの実証運行の実施路線選定結果を発表した。 今回選定した路線は、6月26日~7月31日の間に公募を行った26事業者42路線であり、8月26日以降、順次運行を開始するという。そして、2026年3月以降に検証結果が公表される予定だ。
続きを読む > -
長崎MaaS推進事業、国交省の採択を受け長崎電気軌道らが実証開始
2025.7.18
長崎電気軌道、長崎市、三井住友カード、長崎国際観光コンベンション協会、十八親和銀行、FFGカード、ニモカ、ジェーシービー、西鉄エム・テック、小田原機器、QUADRAC社は7月16日、国土交通省の2025年度「日本版MaaS推進・支援事業(観光促進型)」の採択を受け、2025年秋頃より、stera...
続きを読む > -
訪日観光アプリ「Japan Travel」、空港アクセス予約等可能に
2025.7.4
ナビタイムジャパンは7月3日、訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ『Japan Travel by NAVITIME』で空港アクセスや周遊パスのチケットの予約・購入が可能になることを発表した。
続きを読む > -
JTBと日立、観光DX推進に向けた新サービス提供の共創開始で合意
2025.6.30
JTBと日立製作所(以下、日立)は6月24日、観光DX推進に向けた新たなサービス提供において共創を開始することで合意したと発表。旅行者の利便性の向上や周遊促進、観光関連事業者の生産性向上・収益向上をめざし、持続可能な観光地域づくりに貢献するという。
続きを読む > -
国交省、完全キャッシュレスバス実証運行の報告書取りまとめ公表
2025.5.2
国土交通省は4月25日、完全キャッシュレスバスの実証運行を行う路線として、2024年11月から2025年2月まで全国各地で実施した実証運行の効果や課題を検証した報告書の取りまとめを公表した。
続きを読む > -
名古屋鉄道、MaaSアプリ「CentX」に“おでかけ”特化ページ新設
2025.3.19
名古屋鉄道株式会社(以下、名古屋鉄道)は3月14日、同社提供アプリ「CentX」において、新たに“おでかけ”に特化したページを新設し、愛知県・岐阜県の最新イベント情報などの提供を開始すると発表した。
続きを読む > -
西武鉄道、タッチ決済乗車の実証開始 将来的に全駅で利用可能に
2024.11.28
西武鉄道株式会社(以下、西武鉄道)は11月27日、三井住友カード株式会社、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社、株式会社ジェーシービー、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社、QUADRAC株式会社とともに、タッチ決済乗車の実証実験を、12月16日より西武鉄道のターミナル駅、観光地周辺の21...
続きを読む > -
三井住友カードら、クレカ等のタッチ決済による乗車サービスの実証実施
2024.5.13
三井住友カード株式会社(以下、三井住友カード)は5月9日、京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)、ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社、株式会社ジェーシービー、東芝インフラシステムズ株式会社、QUADRAC株式会社とともに、三井住友カードが提供の「stera transit(ステラトランジット)」...
続きを読む > -
東京メトロとリンクティビティ、資本業務提携を締結 インバウンド戦略を推進
2024.3.27
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ) とリンクティビティ株式会社(以下、リンクティビティ)は3月25日、資本業務提携を締結したと発表。持分法適用(出資比率20%)となる資本業務提携により交通・観光プラットフォーム事業を共に進めることは、鉄道業界で初めての取り組みとなる。
続きを読む > -
JAL、インバウンド向けアプリ活用の情報集約サービス実証実施
2024.3.1
日本航空株式会社(以下、JAL)は、2月26日、新潟県妙高市(以下、妙高市)で訪日外国人向けに、公共交通機関や観光地などの情報をアプリに集約し、利用者の旅程・位置情報に合った適切なタイミングで情報提供する実証実施を発表した。
続きを読む >