テクノロジー
-
ユビ電、大和ハウスパーキング運営・管理の駐車場にEV充電サービス導入
2022.2.22
ユビ電株式会社(以下、ユビ電)は、大和ハウスパーキング株式会社(以下、大和ハウスパーキング)が運営・管理する駐車場「D-Parking浜松ゆりの木通り」(静岡県浜松市)において、2022年2月よりWeCharge電気自動車充電サービスを開始する。2月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【世界初】KDDIら、5Gの仮想化基地局によるデータ通信成功
2022.2.21
KDDI株式会社(以下、KDDI)、Samsung Electronics Co., Ltd.(以下、サムスン電子)、富士通株式会社(以下、富士通)は、世界で初めて商用ネットワークに接続するオープン化した5Gスタンドアローン(以下、5G SA)の仮想化基地局によるデータ通信に成功した。
続きを読む > -
【移動会議室第2弾】大日本印刷ら5社が実証、事業化に向けて検証開始
2022.2.18
大日本印刷株式会社(以下、DNP)、日産自動車株式会社(以下、日産)、株式会社ゼンリン、ソフトバンク株式会社、株式会社クワハラの5社は、「移動会議室」の実証実験第2弾として、有償ハイヤーサービスの検証を開始する。 DNPが2月17日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
MBD用AI開発セカンドマインド、マツダ次世代エンジン機械学習で開発効率2倍へ
2022.2.18
英Secondmindの日本法人 Secondmind株式会社(以下、Secondmind)は2月3日、「事業戦略説明会」をオンライン配信で開催した。同社は同日、マツダと複数年ライセンス契約を締結したことを発表しており、国内事業戦略の概要や今後の展望について語った。
続きを読む > -
“未来”の新交通システム「Zippar」で都市内移動が劇的に変わる?
2022.2.16
交通課題で深刻なものの一つに都市部での「渋滞問題」がある。日本だけでも年間12兆円を超える経済損失を生み、なおかつCO2排出による環境への悪影響の大きな要因でもあるため、早急な解決が望まれている。
続きを読む > -
ナビタイムジャパン、運転免許の学習アプリを提供開始 無料で利用可能
2022.2.16
株式会社ナビタイムジャパンは、運転免許の学習アプリを提供開始した。2月14日付のプレスリリースで明かしている。同社はこれまで、アプリ等を通じて安心・安全で快適な移動をサポートしている。
続きを読む > -
【大阪・関西万博】Osaka Metroら、次世代交通管制システム実証
2022.2.16
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、2025年大阪・関西万博会場内外の輸送におけるレベル4を見据えた自動運転車両を核とした次世代の交通管制システムの提供を目指して実証実験を行う。2月15日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
工場の自律的な進化実現へ パナソニック関連会社がNPM Gシリーズ発表
2022.2.15
パナソニック スマートファクトリーソリューションズ株式会社(以下、PSS 2022年4月より「パナソニック コネクト株式会社」に変更)は、自律的に進化し続ける工場Autonomous Factory(オートノマスファクトリー)を実現する「NPM Gシリーズ」を、2022年2月16日より順次発売する。
続きを読む > -
出光興産とスマートスキャンが業務提携 移動式健診サービス共同展開へ
2022.2.10
出光興産株式会社(以下、出光興産)とスマートスキャン株式会社(以下、スマートスキャン)は、資本業務提携に合意した。2月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ナビタイムジャパン、スピードメーターアプリ提供開始 安全運転もサポート
2022.2.10
株式会社ナビタイムジャパンは、Android OS向けにスピードメーターアプリ「SPEED METER by NAVITIME」を提供開始する。2月9日付のプレスリリースで明かした。同アプリは、GPSによる自車位置情報とマップマッチ技術を活用したスピードメーターアプリだ。
続きを読む >