バス
-
BOLDLYら、自動運転EVバス公道運行実証を山梨県富士吉田市で実施
2025.1.8
山梨県富士吉田市、富士急行株式会社、富士急バス株式会社、BOLDLY株式会社は1月7日、持続可能な地域公共交通の実現を目指し、自動運転EVバス運行の実証実験の実施を発表した。
続きを読む > -
コスモグループ、神奈川中央交通の自動運転実証にバイオディーゼル燃料供給
2025.1.6
コスモエネルギーホールディングス株式会社は12月26日、グループ会社であるコスモ石油マーケティング株式会社が神奈川中央交通株式会社の実施する自動運転バス実証実験に国産バイオディーゼル「コスモCF-5※」を供給することを発表した。
続きを読む > -
富士ソフトと名大、バス専用レーンを活用した走行課金システムを検証
2024.12.12
富士ソフト株式会社(以下、富士ソフト)と名古屋大学は12月10日、バス専用レーンを活用した走行課金システムの技術検証を実施すると発表した。富士ソフトは、「先進モビリティサービスのための情報通信プラットフォームに関するコンソーシアム」に、2023年より参加している。
続きを読む > -
【全国初】伊予鉄グループ、自動運転レベル4での路線バス本格運行開始
2024.12.11
株式会社伊予鉄グループ(以下、伊予鉄)は12月10日、全国初の自動運転レベル4での路線バス本格運行を12月25日より開始すると発表した。
続きを読む > -
いすゞ、BEVフルフラット路線バス「エルガEV」の量産スタート
2024.11.27
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)は11月25日、5月に発売したBEVフルフラット路線バス「エルガEV」の量産スタートを発表した。車両の製造を委託するジェイ・バス株式会社(以下、ジェイ・バス)宇都宮工場で量産第一号車の完成を祝うラインオフセレモニーが開催されている。
続きを読む > -
国交省が交通空白解消PF発足、企業など参加公募 協働を支援
2024.11.26
国土交通省は11月25日、「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム(PF)の発足を発表し、参加する企業や団体、自治体の公募を始めた。官民連携PFは交通空白に関する困りごとの解決を図り、会員間の協働や知見、方策の共有を促す。
続きを読む > -
ティアフォー、自動運転バス社会実装に向けMinibus 2.0販売開始
2024.11.21
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は11月20日、自動運転機能に対応したEVの生産を加速させるソリューション「ファンファーレ」のラインナップの新モデルとして、「Minibus 2.0」の販売開始を発表した。
続きを読む > -
富士吉田市で自動運転EVバス実証実験第2弾を開始
2024.11.11
山梨県富士吉田市が、持続可能な地域公共交通と環境保全を目指し、自動運転EVバスの実証実験第2弾を開始する。富士スバルラインと市内循環ルートの2ルートで取り組む。
続きを読む > -
マクニカら、自動運転EVバスを活用した実証実験を三重県四日市市で実施へ
2024.11.7
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)、三重交通株式会社(以下、三重交通)、三岐鉄道株式会社(以下、三岐鉄道)、株式会社シー・ティー・ワイ(以下、CTY)は11月6日、自動運転EVバスを活用した実証実験実施を発表した。
続きを読む >