パーソナルモビリティ
-
glafitのWAKU MOBI、万博ロボットエクスペリエンスに選出
2025.2.17
glafit株式会社(以下、glafit)は2月11日、同社が開発を進める、四輪型特定小型原動機付自転車「WAKU MOBI」(読み: ワクモビ)が、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「ロボットエクスペリエンス」への選出を発表した。
続きを読む > -
スカイレンタカー九州ら3社全国初の折り畳みWHILLのレンタル開始
2025.2.12
スカイレンタカー九州は2月7日、九州北中部で自動車販売店を経営するKMGホールディングス(以下、KMG)や免許不要の近距離モビリティサービスを展開するWHILL社と、折り畳み可能な電動車椅子WHILL(以下、ウィル)のレンタルサービスを20日に開始することを発表した。
続きを読む > -
トヨタ・コニック・プロ、周遊観光サービス「OSAMPO」実施
2024.12.12
トヨタ・コニック・プロ株式会社(以下、トヨタ・コニック・プロ)は12月10日、アートプロジェクト実行委員会と共同で、「ARTBAY ILLUMINATION 2024 -ARIAKE×WINDSCAPE-」で周遊観光サービス「OSAMPO(おさんぽ)」を実施することを発表した。
続きを読む > -
WHILLモビリティサービス、勝尾寺でも提供開始 新たな参拝を提示
2024.11.22
勝尾寺とWHILL株式会社は11月14日、勝尾寺で免許不要の近距離モビリティWHILL(ウィル)を一時利用できる「WHILLモビリティサービス」を11月26日より提供開始することを発表した。勝尾寺では、かねてよりスロープを設置するなどバリアフリー整備も進めてきた。
続きを読む > -
WHILLモビリティサービス、アプリでの無人貸出込みで受付開始
2024.8.9
WHILL株式会社(以下、WHILL社)は8月7日、アプリでの無人貸出形態を組み込んだ新たな形で「WHILLモビリティサービス」の受付開始を発表した。同サービスは、2023年6月よりWHILL社が提供している法人施設向けの移動サービスだ。
続きを読む > -
「道草を食うモビリティ」パナソニック子会社がLoitコンセプトを発表
2024.2.13
パナソニック サイクルテックは2月2日から4日にかけて、京都市内でサイクルモビリティのコンセプトモデルを展示した。30年後のモビリティ社会を想定して作られたモビリティの名は「Loit (ロイト)」。便利な移動とは一線を画す「道草を食う移動体験」を提案した。
続きを読む > -
OpenStreet、電動サイクルのシェアサービス提供開始へ
2024.1.25
OpenStreet株式会社(以下、OpenStreet)は1月24日、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」で、電動サイクルのシェアリングサービスを1月30日より開始すると発表した。
続きを読む > -
小田急電鉄、「LUUP」ポートを秦野駅北口に設置する実証実施
2024.1.18
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は1月17日、秦野駅北口に電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」のポートを設置し、神奈川県秦野市(以下、秦野市)内での実証実験に取り組むと発表した。
続きを読む > -
NTT Com、パーソナルモビリティを活用した支援サービスの実証開始
2024.1.10
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は1月9日、茨城県つくば市において、遠隔操作型パーソナルモビリティ(以下 パーソナルモビリティ)を活用した移動・買い物支援サービスの実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
WHILL、2事業の体制変更と池田朋宏氏の上級執行役員就任発表
2024.1.9
WHILL株式会社(以下、WHILL社)は1月4日、モビリティ販売事業とモビリティサービス事業(自動運転モデル/スタンダードモデル)の2事業を日本事業全体で統括する体制変更について発表した。
続きを読む >