パーソナルモビリティ
-
小田急電鉄、「LUUP」ポートを秦野駅北口に設置する実証実施
2024.1.18
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)は1月17日、秦野駅北口に電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」のポートを設置し、神奈川県秦野市(以下、秦野市)内での実証実験に取り組むと発表した。
続きを読む > -
NTT Com、パーソナルモビリティを活用した支援サービスの実証開始
2024.1.10
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は1月9日、茨城県つくば市において、遠隔操作型パーソナルモビリティ(以下 パーソナルモビリティ)を活用した移動・買い物支援サービスの実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
WHILL、2事業の体制変更と池田朋宏氏の上級執行役員就任発表
2024.1.9
WHILL株式会社(以下、WHILL社)は1月4日、モビリティ販売事業とモビリティサービス事業(自動運転モデル/スタンダードモデル)の2事業を日本事業全体で統括する体制変更について発表した。
続きを読む > -
Luup社と京王電鉄が連携 移動支援や違法駐輪対策等を展開へ
2023.12.21
株式会社Luupは12月20日、京王電鉄株式会社(以下、京王電鉄)と連携し、駅と街中とのシームレスな移動支援や駅周辺の違法駐輪対策をはじめとした各種連携サービスを順次展開すると発表した。
続きを読む > -
WHILL自動運転サービス、羽田空港 第3ターミナルと関西国際空港 第1ターミナルに導入
2023.12.18
WHILL株式会社(以下、WHILL社)は12月15日、羽田空港 第3ターミナルの出国エリアにおいて、WHILL自動運転サービスが導入されたと発表。さらに、同社は、関西国際空港第1ターミナルビルの新国際線商業エリアでも、12月18日よりWHILL自動運転サービスが正式導入されることも発表した。
続きを読む > -
NTTデータグループ取り組みまとめ【2023年1月~10月】
2023.11.21
株式会社NTTデータグループ(以下、NTTデータグループ)や株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、スマートシティやDXなど、さまざまな形でモビリティと関わっている。当記事では、NTTデータグループが2023年1月~10月に行ったモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
“スズキらしさ”重視し、陸海空のモビリティ展開。CN達成に新エネ事業も【JMS2023】
2023.11.10
スズキはジャパンモビリティショー2023で、四輪車・二輪車のコンセプトモデルをはじめ、パーソナルモビリティや電動船外機、空飛ぶクルマなど、多様なモビリティを展示した。また、将来のカーボンニュートラルに向けては「マルチパスウェイ」で挑むとし、同社がインドで取り組みCBG事業についても言及した。
続きを読む > -
WHILL社、WHILLの貸し出しサービスをJMSに合わせて実施
2023.10.13
WHILL株式会社(以下、WHILL社)は10月11日、お台場・有明エリアにおいて10月23日~11月5日の期間限定で、近距離モビリティWHILLの貸し出しサービスを実施すると発表した。
続きを読む > -
商用超小型EVの試作車概要を都筑製作所が発表 METAxが開発
2023.10.5
株式会社都筑製作所(以下、都筑製作所)は9月26日、試作中の超小型EV「Micro Utility Vehicle(クロスケ)」の概要を発表した。クロスケは、同社らが2022年10月に設立した超小型EV技術研究組合(以下、METAx)が開発しているものだ。
続きを読む > -
マクニカら、自動運転の公道走行と自動運転パーソナルモビリティの実証実施
2023.9.21
株式会社マクニカ(以下、マクニカ)らは9月20日、佐賀県嬉野市(以下、嬉野市)と共同で、自動運転車両の公道走行の実証実験(自動運転レベル2)を実施すると発表した。
続きを読む >