ビッグデータ
-
人流データ連携 MaaS Tech Japan、SeeMaaSで提供へ
2023.6.6
株式会社MaaS Tech Japanは、MaaSプラットフォーム「SeeMaaS(シーマース)」の新機能として、交通手段問わず人の移動と時間を示す人流データを連携できる機能を6月1日より提供開始する。
続きを読む > -
総額約15億円 Hacobu、日本政策金融公庫等から資金調達実施
2023.5.24
株式会社Hacobu(以下、Hacobu)は、既存株主、新規投資家を引受先とした第三者割当増資にくわえ、日本政策金融公庫からの融資により総額約15億円の資金調達を実施した。今回の調達により、同社の累計資金調達額は約43億円となる。
続きを読む > -
KDDIが本社移転 JR東日本ら、分散型スマートシティ実現へ
2023.5.18
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とKDDI株式会社(以下、 KDDI)は5月16日、「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、新たなサービスの創出を可能にするまちづくりを進めると発表した。
続きを読む > -
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、2023年2月から自社で構築した「リアルタイムデータ連携基盤」を活用し、各事業者との連携を開始した。データを相互利用することで、路線情報を検索する際に、リアルタイムの遅延情報を加味した経路に組み直すことが可能になる。
続きを読む > -
神姫バスとLocationMind、人流データを活用したダイヤ改正実施
2023.4.13
LocationMind株式会社(以下、LocationMind)と神姫バス株式会社(以下、神姫バス)は、GPSデータから得られた地点間を移動する人流の推計値を活用し、時間あたりのバスの運行本数や出発時間の改正を行った。4月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
トヨタやSCGら、タイにおけるカーボンニュートラル実現に向けて合意
2023.4.4
Siam Cement Group(以下、SCG)ら3社は、タイにおけるカーボンニュートラルの実現に向けた協業を進めるために基本合意書を締結した。トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)が4月3日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
東武鉄道・SWATら、乗降データ分析ツールの制作に関して合意
2023.4.3
東武鉄道株式会社(以下、東武鉄道)ら3社は、東武バスセントラル株式会社(以下、東武バスセントラル)の一部路線における利用者の乗降データを基にした「乗降データ分析ツール」の制作に関する合意書を締結した。3月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NEC、SHIMINT HIROSHIMAでにぎわい創出の実証実施
2023.3.29
日本電気株式会社(以下、NEC)は、NTT都市開発株式会社(以下、NTT都市開発)と共同で、NECのイベントDXサービス「FORESTIS(フォレスティス)」を活用した集客とにぎわい創出の実証実験を実施する。3月28日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
Osaka Metro、AIカメラによるバス乗降データ取得の実証開始へ
2023.3.8
Osaka Metro Groupは、株式会社アプリズムと共同で、一部の路線バス車内にAIカメラを設置し、ユーザーが利用した「乗車区間データ(以下、乗降データ)」を取得する実証実験を3月下旬から実施する。3月6日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ソフトバンクら、JR博多シティの来館者数等の長期予測を行う研究開始
2023.2.27
九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)ら5者は、JR博多シティにおいて、来館者数や売り上げに影響を及ぼす要因をAIで特定し、さらに高精度な長期予測を行う研究を、2023年1月から共同で開始した。2月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >