モビリティサービス
-
太陽交通、乗合い型タクシーに「Noruuu」導入 タクシーDXを実現
2024.4.12
太陽交通株式会社(以下、太陽交通)と株式会社REA(以下、REA)は4月11日、新潟県新潟市岡方地区の相乗りタクシーにREAのクラウド型AI自動ルート作成システム「Noruuu」を3月から導入したと発表。
続きを読む > -
「防災×モビリティ」U30案募集中、東大岡部研など館山地域作りで
2024.4.12
新築する消防団詰所を活用した「防災×モビリティ拠点U30実践アイデアコンペ」登録が6月末まで実施中だ。千葉県館山市の西岬(にしざき)地区で、住民の外出を促すモビリティハブかつ普段から住民に親しまれる防災拠点としての詰所作りのアイデアを募る。
続きを読む > -
パーク24株式会社は4月5日、温室効果ガスの排出量削減に繋がる移動法「パーク&ライド」と「レール&カーシェア」が可能なタイムズパーキングおよびカーステーションが4月にオープンすると発表した。
続きを読む > -
アイサンテクノロジー、川崎市の自動運転実装推進協議会に参画
2024.4.10
アイサンテクノロジー株式会社(以下、アイサンテクノロジー)は4月5日、自動運転の実装に向けた取り組みを多様な主体との連携・共創によって推進するために設立された「川崎市自動運転実装推進協議会」(以下、協議会)に参画したと発表。
続きを読む > -
パイオニア、モビリティサービス開発支援で新機能の提供開始
2024.4.10
パイオニアは4月8日、モビリティ関連サービスの開発・運用を支援するサービス「Piomatix(読み:パイオマティクス)LBS」で、「カーボンニュートラルAPI」、カーナビアプリ「COCCHiホワイトレーベル」など新サービス7種の提供開始を発表した。
続きを読む > -
ダイハツ小型の開発、認証でトヨタ連携、グループで事業・体制見直し
2024.4.9
ダイハツ工業と親会社のトヨタ自動車は4月8日、ダイハツの小型車についてトヨタが開発から認証に責任を持ち、ダイハツが委託を受ける体制に改めるなど、ダイハツの事業見直しと新体制について発表した。認証不正の再発防止とダイハツの再生を図る。ダイハツの井上雅宏社長、桑田正規副社長、星加宏昌副社長が会見した。
続きを読む > -
名鉄タクシーホールディングス、「自家用車活用事業ドライバー」の募集開始
2024.4.8
名鉄タクシーホールディングス株式会社は4月4日、タクシーの供給力不足の解消および多様な働き方に対応するため、「自家用車活用事業ドライバー」の募集を開始すると発表した。自家用車活用事業は、ライドシェアとは異なり、タクシー事業者が運行管理・整備管理を実施する自家用車による有償運送を指す。
続きを読む > -
関西中央グループの茨木高槻交通ら9社が民事再生
2024.4.5
株式会社東京商工リサーチ(以下、東京商工リサーチ)は3月11日、茨木高槻交通株式会社(以下、茨木高槻交通)とグループ会社8社が、大阪地裁に民事再生法の適用を申請したと発表。申請代理人は宮本圭子弁護士で、負債は現在調査中だ。
続きを読む > -
株式会社JR西日本イノベーションズは4月3日、株式会社インフキュリオンに出資を行った。また、西日本旅客鉄道株式会社をくわえた3社で業務提携契約を締結したと発表した。
続きを読む > -
ティアフォー、SBIRに採択 自動運転の安全性評価と社会実装を推進
2024.4.4
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は4月2日、国土交通省による令和4年度補正予算「中小企業イノベーション創出推進事業」のSBIR(Small Business Innovation Research)フェーズ3基金事業のうち、「地域公共交通に対応した自動運転技術実証」に採択されたと発表した。
続きを読む >