ヴァル研究所
-
駅すぱあと、ニアミー運行の「ミッドナイトシャトル」と連携開始
2025.6.9
ヴァル研究所は6月6日、iOS版アプリ「駅すぱあと for iPhone」で、NearMe(以下、ニアミー)が運行する「ミッドナイトシャトル」との連携開始を発表した。今回の連携により、「駅すぱあとアプリ」の終電後検索機能に、「ミッドナイトシャトル」予約サイトへの遷移ボタンが新たに追加された。
続きを読む > -
ヴァル研究所、京都バスと東急バスのリアルタイム遅延情報提供開始
2025.5.30
ヴァル研究所は5月28日、「駅すぱあとアプリ(iOS版/Android版)」および「駅すぱあと for web」で、京都バスと東急バスのリアルタイムな遅延情報の提供開始を発表した。
続きを読む > -
MaaS関連取り組みまとめ【2024年1月~2025年1月】
2025.1.15
2024年のMaaS関連の取り組みの特長の1つが、2025年に開催される大阪・関西万博に向けた動きだ。
続きを読む > -
ヴァル研究所とうさぎ企画、杉並区産MaaSプロジェクトに参画
2025.1.9
株式会社ヴァル研究所と合同会社うさぎ企画は1月8日、杉並区が1月8日より開始する「杉並区産MaaS(通称、ちかくも)」プロジェクトに参画し、実証実験の設計・実施・運営支援や杉並区公式LINEアカウントで利用できるアプリの開発提供等を行うと発表した。
続きを読む > -
JR東日本のインバウンド向けサービス、ヴァル研究所がフリーパス検索提供
2024.8.15
株式会社ヴァル研究所(以下、ヴァル研究所)は8月8日、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)のインバウンド向けパス案内サービス「JR EAST Rail PASS Search」へのフリーパス検索機能提供を発表した。
続きを読む > -
ヴァル研究所とネクスト・モビリティ、経路検索の実証実施
2024.6.7
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所とネクスト・モビリティ株式会社は6月6日、「駅すぱあと for web」とAI活用型オンデマンドバス「のるーと」を連携。福岡アイランドシティエリア(福岡県福岡市)を対象とした経路検索の実証実験を同日より開始する。
続きを読む > -
「駅すぱあと」と「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」が連携
2023.4.19
株式会社ヴァル研究所(以下、ヴァル研究所)提供の「駅すぱあとアプリ(iOS版/Android版)(以下、駅すぱあとアプリ)」は、JR東日本グループが提供する「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」との連携を開始した。4月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
JR東日本、リアルタイムデータ連携基盤構築 交通案内サービス提供へ
2023.2.22
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、列車の遅れや在線位置などのリアルタイムデータを集約・管理する、「リアルタイムデータ連携基盤(以下、RT-DIP)」を構築し、交通案内サービスでの提供を開始する。2月21日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ヴァル研究所、複合経路検索サービスの新機能としてシェイプAPI提供開始
2022.6.6
株式会社ヴァル研究所は、MaaS構築を支える複合経路検索サービス「mixway API」の新機能として、鉄道やシェアサイクルを組み合わせた移動経路を線で地図上に描画できる「シェイプAPI」の提供を開始した。6月1日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイム)と株式会社ヴァル研究所(以下、ヴァル研究所)は12月15日、オンラインでモビリティ勉強会~経路探索編~ を開催した。
続きを読む >