三菱ふそう
-
豊田通商ら、レベル4自動運転トラックに向けた実証を新東名で開始
2025.10.22
豊田通商、先進モビリティ、日本工営、みずほリサーチ&テクノロジーズの4社は10月21日、いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの4社と、経済産業省および国土交通省が推進する「自動運転レベル4※1等先進モビリティサービス研究開発・社会実装プロジェクト(RoAD to the...
続きを読む > -
ヤマト運輸ら、自動運転セミトレーラーによる幹線輸送の共同実証実施
2025.10.14
ヤマト運輸、三菱ふそうトラック・バス(以下、MFTBC)、ティアフォーの3社は10月10日、国土交通省が公募した「自動運転トラックによる幹線輸送の社会実装に向けた実証事業」で、自動運転セミトレーラーによる幹線輸送の共同実証が採択されたことを発表。
続きを読む > -
日野と三菱ふそう統合会社ARCHION、トラック生産拠点を3カ所に集約
2025.10.14
日野自動車(以下、日野)と三菱ふそうトラック・バス(以下、三菱ふそう)は10月9日、ダイムラートラックおよびトヨタ自動車(以下、トヨタ)と4社で締結した経営統合に関する最終合意(DA)に基づき、2026年4月1日に事業開始を予定している持株会社 ARCHION(アーチオン)の名称を発表した。
続きを読む > -
三菱ふそうら、EV関連業務の専用作業服を開発 複数の国際規格取得
2025.9.18
三菱ふそうトラック・バス(以下、MFTBC)は9月16日、ミドリ安全および日本ゴアと共同で、世界初※のEV関連業務専用の作業服「ARCTECT GEAR for EV」を開発したと発表。整備や試験、組み立てといった、EVを扱うさまざまな業務で活用できるという。
続きを読む > -
ZEVバスにおける協業検討 MFTBCとFoxconnが合意
2025.8.27
三菱ふそうトラック・バス(以下、MFTBC)と鴻海精密工業股份有限公司(Foxconn)は8月22日、ZEV(ゼロエミッション車両)バスにおける戦略的協業を検討する基本合意書締結を発表した。
続きを読む > -
エネルギー関連新会社まとめ【2023年7月~2025年7月】
2025.7.14
モビリティに限らず、さまざまな分野でエネルギーの有効利用が今後の課題として挙がっている。具体的には、EVの充電・導入やインフラ面の充実、再生可能エネルギー(以下、再エネ)の創出といったものだ。これらの課題に取り組むために、さまざまな企業が協力し、新会社を設立している。
続きを読む > -
三菱ふそう、日野26年4月経営統合 親2社水素、CASE技術で支援
2025.6.11
三菱ふそうトラック・バス、日野自動車、ダイムラートラック、トヨタ自動車の4社は、三菱ふそうと日野の統合について最終合意したと6月10日、発表した。2026年4月1日事業開始予定で三菱ふそう・日野が統合した持株会社を設立し、2社をそれぞれ持株会社の100%子会社とする。
続きを読む > -
三菱ふそうと岩谷産業、水素燃料商用車向けの水素充填技術の研究開発で合意
2025.5.22
三菱ふそうトラック・バス(以下、MFTBC)は5月21日、岩谷産業と液化水素を利用した水素燃料商用車向けの水素充填技術の研究開発に関する基本合意書締結を発表した。今回の合意により、両社は、新たな液化水素の充填方法であるサブクール液化水素(以下、sLH2)充填技術に関する研究開発を共同で行う。
続きを読む > -
ティアフォー、経産省の開発・実証支援事業「自動運転トラック開発」完了
2025.5.8
ティアフォーは4月28日、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」のうち、物流業界の課題であるドライバー不足の解決に向けた「自動運転トラック開発事業」完了を発表した。
続きを読む > -
三菱ふそうら4社、T2開催の自動運転トラック輸送実現会議に新規参画
2025.2.10
株式会社T2(以下、T2)は2月6日、国土交通省や学術分野の有識者と共に「自動運転トラック輸送実現会議~L4 Truck Operation Conference~」の全体会合開催を発表した。
続きを読む >












