交通系ICカード
-
関西MaaSアプリ(仮称)にも採用 JR西日本、MAB提供開始
2023.8.30
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は8月28日、新たな会員基盤サービス 「Mobility Auth Bridge(モビリティ・オース・ブリッジ 以下、MAB)」の提供開始を発表した。
続きを読む > -
タッチ決済によるバス乗車、西鉄バスら6社が一部路線で実証開始
2023.7.24
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)らは7月20日、西鉄バスの一部路線(博多駅~福岡空港国際線)において、「stera transit」を活用したタッチ決済によるバス乗車の実証実験を7月10日より開始したと発表。
続きを読む > -
DNPのモビリティポート等まとめ【2022年1月~2023年3月】
2023.4.12
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、通信やアプリなどの技術を活用して、さまざまなモビリティやスマートシティ関連の取り組みを行っている。今回は、2022年1月~2023年3月に行われたDXやモビリティポートに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
JR東日本、「オフピーク定期券」提供へ 利用者向け特典も展開予定
2023.3.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、「オフピーク定期券」サービスを3月18日から開始する。3月7日付のプレスリリースで明かした。さらに、同社は、「オフピーク定期券」利用者向けにさまざまな特典を提供するという。
続きを読む > -
DNP、JR西日本実施の顔認証改札機に顔情報登録アプリケーション提供
2023.3.6
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は、西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)が行う実証実験「顔認証改札機」に向けて、顔情報登録のアプリケーションを提供する。3月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
DNP、交通結節点のスマート化等による地域活性化に向けた実証開始
2023.1.31
大日本印刷株式会社(以下、DNP)らが参画する高蔵寺スマートシティ推進検討会は、「交通結節点のスマート化によるにぎわいのある安心安全なまちづくり」の実証実験を開始する。1月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ソフトバンク、交通系ICカード連携サービス「タッチでメール」提供
2023.1.20
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、子どもが対象の交通系ICカードを利用すると保護者にメールが届くみまもりサービス「タッチでメール」の提供を1月27日から開始する。1月19日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
マイナカードと交通系ICカードの連携で公共交通割引 政府が閣議決定
2022.12.27
内閣官房は、12月23日に閣議決定したデジタル田園都市国家構想総合戦略を公表した。この中で、マイナンバーカードと交通系ICカードとの連携による公共交通の住民割引を受けられる取り組みを行うと明らかにしている。
続きを読む > -
宇都宮市、新型路面電車LRTの見学会開催 各交通結び暮らしやすい街へ
2022.12.23
栃木県宇都宮市は11月26日と27日の2日間、JR宇都宮駅東口にて次世代型路面電車システム「芳賀・宇都宮LRT」の出張見学会を行った。11月17日に試運転を開始したLRTが公開されるのは初めて。両日午後6時まで行われた見学会は午後2時過ぎに整理券受け付けが終了するほどの人気を見せた。
続きを読む > -
【日本初】JR東日本、Suicaを活用した「ホテルB4T」開業
2022.9.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は、日本初となるSuicaを活用したスマートホテル「ホテルB4T」をいわき駅に開業する。9月6日付のプレスリリースで明かした。「ホテルB4T」では、予約からチェックイン、チェックアウトまでの手続きを、ユーザーのSuicaとスマートフォンで完結する。
続きを読む >