大阪府
-
東大、大阪御堂筋で滞在空間配置の社会実験実施 通行者の移動速度を検証
2025.9.24
東京大学大学院都市デザイン研究室は9月22日、滞在空間配置の社会実験「ジグザグテラス淀屋橋」を大阪・御堂筋の歩道上で9月22日~28日に実施すると発表した。同実証は、大阪御堂筋では「みちの未来体験EXPO」で秋開催の「With 御堂筋」における一企画として実施する。
続きを読む > -
NTT西ら、次世代デジタルインフラ整備検討 首都圏への集中解消目指す
2025.9.4
NTT西日本、NTTスマートコネクト、およびアット東京は8月28日、西日本エリアにおける通信ネットワークやデータセンター等の次世代デジタルインフラの整備について、3社共同での検討開始を発表した。今回の取り組みの目的は、デジタルインフラの首都圏への集中を解消することだ。
続きを読む > -
大阪シティバス、クレカ等のタッチ決済を全路線で11月より提供開始
2025.9.3
大阪シティバスは9月1日、全路線でクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービス開始を発表した。今回の取り組みは、大阪シティバス、三井住友カード、ジェーシービー、QUADRAC、小田原機器の5社で、関西国際空港行リムジンバスを除いた全路線を対象として、11月1日から開始する。
続きを読む > -
AI活用の新タクシー法人が大阪に設立 newmoがDX目指す
2025.8.5
newmo社は8月1日、事業のさらなる拡大を目的とし、新法人「夢洲交通(ゆめしまこうつう)」設立を発表した。あわせて、森ノ宮エリアに新たにオープンする「夢洲交通 森ノ宮営業所」のサイト公開と採用募集を開始している。
続きを読む > -
ダイハツら、大阪府と災害時の要援護難病児者等への電源供給協定締結
2025.6.25
ダイハツと大阪ダイハツ販売(以下、大阪ダイハツ)は6月23日、大阪府と「災害時における要援護難病児者・慢性疾患児への電源供給に関する協定」締結を発表した。
続きを読む > -
ライドシェア関連取り組みまとめ【2024年4月~2025年4月】
2025.4.7
自家用車活用事業(以下、日本版ライドシェア)が解禁されて1年が経過した。この間にライドシェアサービス提供をはじめとして、ライドシェア関連のシステムの提供、ライドシェア専用保険の提供、観光地での実証実験、貨客混載によるライドシェアドライバーの収入向上化などの取り組みが進められている。
続きを読む > -
SkyDriveと大阪府、災害時等における物流ドローンに関する協定締結
2025.2.4
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は1月31日、大阪府と災害時等における無人航空機(以下、物流ドローン)を活用した物資の輸送等に関する協定締結を発表した。大阪府が災害時における物流ドローンの活用等に関する協定を締結するのは初だ。
続きを読む > -
大阪府、日本版ライドシェアを万博開催期間中などに24時間稼働へ
2024.12.23
大阪府は12月19日、第2回万博開催期間中における日本版ライドシェア勉強会において、日本版ライドシェアを大阪府域全域を対象に万博開催期間を含む2025年4月~10月に24時間稼働可能な状態とすることを発表した。
続きを読む > -
ティアフォー・OsakaMetro・大阪府が登壇「第5回 Level Ⅳ Discovery シンポジウム〜万博・スーパーシティで賑わう大阪府における新たなモビリティの実装とは〜」7月8日(金)開催
2022.6.15
■講演内容「第5回 Level Ⅳ Discovery シンポジウム〜万博・スーパーシティで賑わう大阪府における新たなモビリティの実装とは〜」今回のシンポジウムは、スーパーシティや大阪・関西万博を契機とした大阪府での自動運転の社会実装をテーマとし、万博での旅客輸送を担う大阪メトロの取り組...
続きを読む > -
SkyDriveら、「空飛ぶクルマによるエアタクシー事業性調査」実施
2021.8.30
株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は8月27日、「空飛ぶクルマによるエアタクシー事業性調査」を実施すると発表した。この調査は、株式会社大林組、関西電力株式会社、近鉄グループホールディングス株式会社、東京海上日動火災保険株式会社と共同で実施する。
続きを読む >